日本初の五輪選手金栗四三(かなぐり しそう)の命日。樹立した不滅の五輪記録とはどんなもの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和59年(1984年)の今日、11月13日。日本のマラソンの父といわれた金栗四三が亡くなりました。満93歳でした。 ■金栗四三は明治24年(1891年)8月20日、熊本県玉名郡で生まれたそうです。明治43年(1910年)に東京高等師範学校に入学しています。いまの筑波大学だそうです。 ■明治44年(19… トラックバック:1 コメント:0 2010年11月13日 続きを読むread more
43年前の今日東京五輪開会。アベベもチャスラフスカも東京にいたの? ●●●●●★● 問題:昭和39(1964)年の今日、10月10日。前の晩の雨もあがり、東京の空は真っ青に晴れ渡っていました。午後2時から選手の入場行進、東京五輪の開会式がいよいよ始まっています。 ●もう43年も前の出来事なんですね。ブルー・インパルスでしたか、自衛隊のジェット機が五輪の印を空に描いていました。窓から見上げたふわふわ… トラックバック:0 コメント:4 2007年10月10日 続きを読むread more
マラトンの戦いの故事から五輪競技となったマラソン。第1回の優勝者は? ●●●●●★● 問題:●陸上のマラソンが、マラトンの戦いの故事から生まれたことはご存じでしょう。紀元前490年9月12日(8月12日説もあり)だそうです。第2次ペルシヤ戦争で、アテナイ・プラタイア連合軍がアケメネス朝ペルシャの遠征軍を破ります。数的には圧倒的に不利な戦いです。男はすべて戦いに赴き、アテナイの市内には老人と女性、子供し… トラックバック:1 コメント:4 2007年06月21日 続きを読むread more
世界最大のスポーツ用品メーカーといえばあの会社? ●●●●●●★ 問題:●昨年の夏でしたか、ドイツのアディダスが、アメリカのリーボックを買収したという記事が経済面を賑わせました。スポーツ用品メーカーも、生き残りをかけて厳しいレースに挑んでいるようです。●ところで、合併前の業界地図では、世界最大のスポーツ用品メーカーは、どこでしょうか? □[い]ナイキ □[ろ]アディダス □[… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月12日 続きを読むread more
新東京タワーができて東京五輪再び。昭和30年代に逆戻り? ●★●●●●● 問題:「2016年夏季五輪 国内立候補都市は東京」(Sankei Web 060830) http://www.sankei.co.jp/news/060830/spo063.htm ●夏の五輪国内立候補都市が決まりました。東京だそうです。対抗馬である福岡市は残念でした。 ●もしIOCでも東京と決まれば、東京は… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月31日 続きを読むread more
観衆の要求で採点が覆った競技はなに? ●●●●●●★ 問題:昭和43年(1968)、メキシコ五輪での話です。 ●ある採点競技で、審判による採点結果が出たら、観衆が猛烈に抗議の声を上げました。あまりの凄さにおそれをなしたのか、審判団が採点結果を訂正するという珍事が起きます。 ●この採点競技とは、なんでしょうか? □ 女子体操 □ 男子高飛び込み □ シンクロナイ… トラックバック:1 コメント:4 2005年11月25日 続きを読むread more