江戸時代には有名だった女詐欺師、妙海尼(みょうかいに)。誰の配偶者と称していたの? ●●●●●★歴史★● 問題:泥棒や詐欺、殺人や虐め(いじめ)は誰がみても悪徳です。悪徳ではありますが、なくそうとしてもなくならないものらしい。どんな国家体制であっても、どんな宗教が支配していても、その社会にはかならずこうした悪徳は存在すると言われます。自然が真空を忌み嫌うように、人間が生きている場所には必ず悪徳の影がつきまとうものらし… トラックバック:0 コメント:2 2016年01月09日 続きを読むread more
史上最大級巨額詐欺事件の容疑者逮捕の日。野村證券もひっかかったの? ●●●●●★歴史★● 問題:ちょうど5年前の今日。平成20年(2008年)の12月11日に、史上最大級といわれる巨額詐欺事件の容疑者が逮捕されたそうです。バーナード・L・マドフという人物らしい。Wikipediaによれば、Madoffの読みは「メイドフ」に近いそうです*1。我が国ではマドフあるいはマードフで知られているので、弊クイズに… トラックバック:0 コメント:2 2013年12月11日 続きを読むread more
詐欺が末尾につく言葉の書き取り。「スンシャク詐欺」ってどう書くの? ●●●★日本語★●●● 問題:ちょっと前は俺俺詐欺。最近では振り込め詐欺と呼びかたがかわりましたが、おもにお年寄りや主婦などを狙う悪質な詐欺がなかなかやみませんね。 ■日本人は他人を信じやすいのか、詐欺による被害が少なくないそうです。嘘かホントか欧州では振り込め詐欺はほとんど成立しないらしい。たしかに、イギリスなどでは電話をとると自… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月02日 続きを読むread more
古典的な詐欺の方法は「たらいまわし」? それとも「さるまわし」? ●●●★日本語★●●● 問題:世の中には変わった本があるものです。最近見つけた本では、「下等百科辞典」というのがありました。この本は尾佐竹猛(おさたけ たけき)という裁判官が「法律新聞」という媒体に書いた記事を集めたものらしい。明治末期から大正初期にかけ、約9年間にわたり執筆されていたようです。最近、批評社という出版社からまとめて復刻… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月31日 続きを読むread more
東京五輪の年に日本人少年に刺された米国大使って誰だっけ? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和39(1964)年の今日、3月24日。駐日米国大使エドウィン・ライシャワー氏が、統合失調症患者の日本人少年に刺されて負傷しました。幸い、一命はとりとめましたが、この事件とその後の経緯は大きな社会問題を提起することになります。 ●ライシャワー氏は、昭和31(1956)年に明治の元勲、松方正義(まつかたま… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月24日 続きを読むread more
詐欺業界の伝説。天一坊ってどんな奴なの? ●●●●●★● 問題:講談や歌舞伎の題材にもとりあげられている「天一坊(てんいちぼう)」という名前をご存じでしょうか? 江戸時代中ごろの人で、ある著名人の落胤(らくいん、おとしだね)であると言いふらし、おいしい目を見ようとしたらしい。現代でも、自分は皇室と関係があるとか言って捕まっちゃう人がいますね。天一坊の末裔かな。ただの詐欺師か… トラックバック:1 コメント:0 2007年02月23日 続きを読むread more
ナチスも騙されて買上げた精巧な贋作は何のために作られた? ●●●●●●★ 問題:●史上著名な絵画贋作者の話です。 ●ファン・メーヘレンという人物は、オランダの著名な画家フェルメールの贋作を数点作りました。フェルメールは、17世紀オランダの風俗画家です。日本でいえば江戸時代初期ごろに活躍した人ですね。あのサルバトーレ・ダリが最大のライバルと見ていたというほど技術の確かな画家です。 ●では… トラックバック:3 コメント:0 2006年10月31日 続きを読むread more
「ルリビタキ」という鳥のオスは女装するの? ●●●●★●● 問題:●「ルリビタキ」という鳥の話です。 ●この鳥の中には、「奇妙な行動をとる個体がいる」という説があります。どんな行動でしょうか? □雌のふりをして他の雄の縄張りに侵入し、縄張り中の雌を口説く □巣作りをサボり、「オオルリ」という似たような仲間の巣を奪う □カッコウの仲間のホトトギスの声を真似る (答えは… トラックバック:1 コメント:0 2006年10月06日 続きを読むread more
「カリオストロの城」のカリオストロ伯爵は実在した? ●●●●●★● 問題:●「カリオストロの城」というルパン三世の映画がありました。たしか、宮崎駿が初監督した劇場用映画ですよね。 ●このカリオストロなる人物は、実在したらしい。では、彼の職業はどれでしょうか? □化学者で政治家 □数学者で軍人 □詐欺師で錬金術師 (答えはずっと下↓ スクロールして下さい) … トラックバック:1 コメント:3 2006年08月03日 続きを読むread more
「伝助と博」とはなに? ●●●★●●● 問題:少し昔の日本語の問題です。 ●「でん助と博にご注意」という看板が掲げられていました。 どんな意味でしょうか? □ 二人の札付きにイチャモンをつけられぬように注意せよという警告 □ インチキ賭博にひっかかるべからずという警告 □ 戦後の喜劇王大宮敏光の「デン助劇場」の看板 (答えはずっと下↓ スクロー… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月06日 続きを読むread more
脱線事故に便乗して見舞金を騙し取ったのは何人なの? ●●★●●●● 問題:「乗客装い、JR脱線事故見舞金を詐取 容疑の女を逮捕」(asahi.com 051128) ●JR宝塚脱線事故で、被害者を装い、見舞金などの名目で金をだましとった58歳無職の女が逮捕されました。これとは別に事故後1ヶ月めの5月にも伊丹市で塗装工の38歳の男が同様の容疑で捕まっています。 ●さらに、他にも虚偽… トラックバック:2 コメント:2 2005年11月29日 続きを読むread more