江戸時代の連続殺人鬼、平井権八(ごんぱち)。何人を殺してしまったの? ●●●●●★歴史★● 問題:歌舞伎の幡隋長兵衛(ばんずいちょうべえ)が白井権八に声をかける台詞、「お若えの、お待ちなせえやし」は有名です。「待てとおとゞめなされしは、拙者が事でござるかな」と、白井権八は返します。 ■「御存鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり、「御存知」ではない?)」という歌舞伎作品に登場するらしい。「歌舞伎名作全集」という脚… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月15日 続きを読むread more
天皇の養育係が幼い権力者の卵をだまして金を奪う。そんなことをする奴は誰なの? ●●●●●★歴史★● 問題:平安時代の話です。あるやんごとなき子供の養育係に藤原姓の人物が養育係としてつけられました。この人物の母親は教養の高い人物だったようですが、当人は「無学で粗暴な人物として知られていた」ようです*3。 ■子供は皇位を継承する可能性のある人物だったらしい。ある日、養育係は幼い子を欺して大金を奪うというとんでもな… トラックバック:1 コメント:2 2015年01月31日 続きを読むread more
劇場型か快楽型か、新形式の犯罪、「暗夜突盲人」が登場したのはいつごろなの? ●●●●●★歴史★● 問題:落語の枕で語られるお話です。ある侍が、新しく買い求めた刀の切れ味を確かめたくて、夜の辻斬りに出ます。若者が来ました。やめておこう。失敗したときに逃げられるとまずい。壮年の男が来ます。妻子がいるとすれば気の毒だ。年寄が来た。こいつならもう元は取っているのだから斬っても構わないだろう。よし覚悟しろと思うと、向こ… トラックバック:0 コメント:2 2014年09月06日 続きを読むread more
性行為後に陰毛が移動する確率はどのぐらいなの? ●●●●★科学★●● 問題:法医学研究所といえば、沢口靖子とか名取裕子を思い出します。日本では女性が活躍する職場なのでしょうか。単にドラマの都合なのかな。 ■米国はアラバマ州に法医学研究所があるそうです。フロリダ州の西北隣、わずかにメキシコ湾に面した南部のアラバマです。西洋軽音楽の世界では「星が落ちる」地として有名です。黒人女性歌手… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月27日 続きを読むread more
連続強姦魔大久保清処刑の日。ナンパの小道具には何を使ったの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和51年(1976年)の今日、1月22日。東京は氷点下3.9度、その冬でいちばん寒い日だったそうです。その朝、小菅の東京拘置所で大久保清(きよし)の死刑が執行されました。戦後最悪の連続強姦魔は、息の根を絶たれたそうです。満41歳だったらしい。 ■昭和46年(1971年)。巷には小柳ルミ子の「♪私の城下町… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月22日 続きを読むread more
明治の元勲井上馨(かおる)命日。金に汚い大立て者はどんな破廉恥事件の容疑者だったの? ●●●●●★歴史★● 問題:井上馨は長州出身の元勲です。総理大臣にこそなりませんでしたが、明治時代に外務卿、外務大臣、農商務大臣、内務大臣、大蔵大臣を歴任し、政財界に大きな影響力を発揮した人物です。 ■井上馨は、「金に汚い」という噂が絶えなかったようです。明治6年にいったん下野しています。南部藩尾去沢銅山(現秋田県)にかんする汚職事… トラックバック:3 コメント:0 2010年09月01日 続きを読むread more
歌舞伎で知られる悪漢坊主河内山宗春。実在したゆすりたかりの名人は名探偵かも? ●●●●●★歴史★● 問題:ひじきの煮物はお好きでしょうか? 油揚げ、人参、大豆などを加えると旨いですね。酒の肴にもなかなかいい。ひじきはアルカリ性食品だそうで、尿酸値が高い人にもいいという噂があります。 ■素町人も大好きなのですが、ある芝居を観ていて、ずっこけたことがあります。「天衣紛上野初花(くもにまごううえののはつはな)」とい… トラックバック:1 コメント:0 2010年08月28日 続きを読むread more
昭和の珍事件、説教強盗が逮捕された日。番犬の値段が高騰したのは説教の効果なの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和4年(1929年)の今日、2月23日。妻夫木松吉(まつきち)が東京で逮捕されました。失礼、妻夫木ではなく妻木(つまき)松吉でした。 ■妻木松吉は、盗みに入った家で、防犯の心得などを説教したうえで金を奪っていたそうです。妙な強盗ですね。 ■左官職人だったらしい。細君はまだ22歳。4歳と2歳の一姫二太郎… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月23日 続きを読むread more
下関通り魔殺人が起きた日。天災から人災が起きたの? ●●●●●★歴史★● 問題:いまからちょうど10年前の今日、9月29日。下関駅の構内で悲惨な無差別殺人事件がありました。午後4時25分ごろ、35歳の上部康明(うわべ やすあき)という人物がクルマで構内に突っ込み、改札口のあたりまで50m以上を暴走して7人をはねたとのこと。クルマから降りた上部は刃渡り18cmの包丁を振り回して改札口を通… トラックバック:0 コメント:3 2009年09月29日 続きを読むread more
ムンクの「叫び」は、いま糶(せり)にかけられたら100億円もするの? ●●●●●★歴史★● 問題:平成18年(2006年)の今日、8月31日。その2年前、平成16年(2004年)8月22日の白昼に堂々と奪われたエドバルト・ムンクの作品「叫び」と「マドンナ」がオスロ市内で発見されたそうです*1。ムンクの「叫び」は、数ある泰西名画のうちでも、いちばん人口に膾炙(かいしゃ)している作品のひとつでしょう。大西洋… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月31日 続きを読むread more
江戸の三大火事の1つ、目黒行人坂の火事は女犯の修行僧による放火なの? ●●●●●★歴史★● 問題:本日の日本語クイズでは温度の低い熟語・漢字の読み問題でした。歴史クイズでは、温度の高い事象について、火事を取り上げます。 ■江戸時代の江戸は火事ばやい土地だったらしい。大火も多かったようです。とりわけひどい被害の出た江戸の三大火事は次のものが挙げられます。 ---1 明暦(めいれき)の大火…明暦3年1月… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月17日 続きを読むread more
バー・メッカ殺人事件ってどんな事件なの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和28年(1953年)の今日、7月27日。新橋のバー、メッカのカウンターでビールを飲んでいた男の肩口にしずくが垂れてきました。なんだろう。しばらくしてまた垂れてきました。男は肩についたしずくを指先で掬(すく)ってあかりにかざし、臭いをかぎます。不吉な予感がします。天井を見上げると、黒いシミが広がっています… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月26日 続きを読むread more
大日本帝国憲法の草案は汽車の中に置き忘れられたの? ●●●●●★歴史★● 問題:明治9(1876)年の9月6日、明治天皇は、「元老院議長有栖川宮熾仁親王((ありすがわのみや たるひとしんのう)へ国憲起草を命ずるの勅語」を発したそうです。憲法は不平等条約の改正のためにも必要だと思われていたらしい。原始人の住む王様国家ではなく、近代的な法治国家であると印象付けたかったのかな。 ■余談です… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月07日 続きを読むread more
大岡越前も編纂に参加した刑法御定書百箇条。時効は今よりも長かったの? ●●●●●★歴史★● 問題:昔々、「古事記」や「日本書紀」以前の日本では、文章に書かれた法律はあまり整備されていなかったようです。死刑や財産没収、追放などの処罰はあったようです。慣習にもとづいて裁かれていたと聞きます。 ■大陸からの帰化人、留学生などの情報から成文法を作らねばという機運が高まり、8世紀初頭に大宝律令、8世紀中ごろに養… トラックバック:1 コメント:0 2009年02月19日 続きを読むread more
長崎バスジャック事件が起きた日。犯人は射殺されたの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和52(1977)年の今日、10月15日。午前10時すぎのことだったようです。平戸市から長崎市に向けて運行中の西肥(さいひ)自動車の路線バスが大村市内で2人組の男に乗っ取られたらしい。その後、バスは長崎市内の給油所に立ち寄ります。給油所の従業員から通報を受けた警察は、バスを動けなくし、包囲したそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年10月15日 続きを読むread more
日大ギャング事件のあった日。10代の犯罪者は逮捕されたとき、なんと叫んだの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和25(1950)年の今日、9月22日。19歳の少年が日本大学職員の給与を運ぶクルマを襲い、191万3000円を奪いました。日大ギャング事件と呼ばれます。犯人の19歳の少年は日大に運転手として勤務していたらしい。共犯者である愛人の18歳の少女は、日大教授の娘だったとのこと。変な取り合わせですね。 ■参考… トラックバック:1 コメント:0 2008年09月22日 続きを読むread more
ピアノ殺人事件の日。騒音に対する日本人の意識が激変するきっかけになったの? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和49(1974)年の今日、8月28日。神奈川県平塚市で殺人事件が発生しました。 ■この日は朝から蒸し暑かったそうです。県営住宅3階の被害者宅からは、朝からピアノの音が聞こえたらしい。真上に住む加害者は、「少しぐらい遠慮すればいいものを。わざとやっていやがる」と腹を立てたようです。 ■参考資料*2によ… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月28日 続きを読むread more
鬼熊事件の起こった日。5人も殺したのに村人たちはなぜかくまったの? ●●●●●★歴史★● 問題:大正15(1926)年の今日、8月20日の夜。千葉県香取郡久賀村(現多古町(たこまち)、成田市の東隣)で、岩淵熊次郎(いわぶちくまじろう)という荷馬車引きの35歳の男性が、25歳の男性を殴り殺しました。この男性は岩淵が熱をあげている飲食店(資料*2では小間物店)の27歳の女性けいの情夫だったようです*1。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年08月20日 続きを読むread more
新宿西口バス放火事件の日。6人殺しも死刑をのがれたのはあの弁護士の腕前? ●●●●●★歴史★● 問題:昭和55(1980)年の8月9日の午後9時過ぎ。新宿駅西口バスターミナル20番線で「新宿西口バス放火事件」は起こりました。発車待ちのために停車中だったバスの車内に後部ドアからガソリンの入ったバケツを車両後方に投げ込んだ男がいるようです。同時に火のついた新聞紙も投げ込み、火はたちまちバスを炎に包み込みました*… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月19日 続きを読むread more
仕立屋銀次が逮捕された日。不当逮捕だったってホント? ●●●●●★歴史★● 問題:明治42(1909)年の今日、6月23日。スリの親分として名高い仕立屋銀次(したてやぎんじ)が捕まっています。翌日の新聞には「掏摸(スリ)親分検挙」という見出しが躍ったらしい。 ●本名は富田銀次郎(とみたぎんじろう、「富田銀次」説もあり*3)というらしい*1。もともとは日本橋旅篭町(はたごちょう)の仕立屋… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月23日 続きを読むread more
江戸時代に世界最先端犯罪者更生施設を創設したのは、時代劇で有名なあの人? ●●●●●★歴史★● 問題:西暦1790年の今日、4月3日。旧暦では寛政2年2月19日。江戸の隅田川の河口に人足寄場(にんそくよせば)という施設が設置されたそうです。人足寄場という名前からは、現代でいう飯場(はんば、建築作業員の仮宿舎)のようなものが連想されます。でも、人足寄場は軽犯罪者が働き、社会復帰するための技術を学び、貯金をする… トラックバック:4 コメント:2 2008年04月03日 続きを読むread more
高橋お伝が処刑された日。お伝のあの部分はホルマリン漬けになっているの? ●●●●●★歴史★● 問題:明治12(1879)年の1月31日。市ヶ谷の監獄で高橋お伝という女性が死刑を執行されました。執行人は8代目山田浅右衛門(山田朝右衛門吉亮)。いわゆる「首切り浅右衛門」だそうです。 ●斬首刑は野蛮であると言われ、明治14(1881)年に廃止されたそうです。高橋お伝は、日本における女性死刑囚として最後の斬首刑… トラックバック:5 コメント:0 2008年01月31日 続きを読むread more
マゼランが太平洋に出た日。大航海時代の英雄、それとも単なる泥棒? ●●●●●★歴史★● 問題:1520(永正17)年の今日、11月28日。探検家のマゼランが大西洋から太平洋に出た日だそうです。白人としては初めての航跡らしい。 ●マゼランといえば、大航海時代のスターです。コロンブス、バスコ・ダ・ガマたちと肩を並べています。彼の艦隊は初めて世界一周をしたと聞きます。その旅の途次、南米の最南端、マゼラン… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月28日 続きを読むread more
集団強姦容疑の財務省職員釈放。山本圭一氏とおなじコースをたどるの? ●●★社会★●●●● 問題:「強姦の財務省職員を釈放」(MSN産経ニュース 071114) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071114/crm0711141812024-n1.htm 「女性に暴行 財務省係長ら2容疑者を逮捕 飲酒後、家に上がり込む/警視庁」読売新聞071026東京朝… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月15日 続きを読むread more
【★18歳未満閲覧厳禁★】水戸様専門だと強姦罪に問われないの? ●●★社会★●●●● 問題:「夫と間違え友人と性交した女性、「性的暴行」訴える」(MSN産経ニュース 071017) http://sankei.jp.msn.com/world/asia/071017/asi0710171113002-n1.htm ●マレーシアで起きた事件だそうです。ラマダン、いわゆる断食月明けの祝いを翌日に… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月18日 続きを読むread more
裏世界の方々御用達の言葉の意味です。「せわぬき」とは介抱泥のこと? ●●●★●●● 問題:●裏社会の方々がもっぱら愛用されている言葉の意味です。犯罪者系の隠語ですね。民放の「○○刑務所24時」なんていう報道番組風娯楽番組ではときどき耳にします。NHKではめったに使われないでしょうね。 ●次のうち正しい記述はどれでしょうか? 全部わかったあなたは裏社会の住人かな。 □ [い]「のび」とは窃盗のこと… トラックバック:0 コメント:0 2007年05月14日 続きを読むread more
大学銃乱射32人死亡負傷多数。大学はそんなに危険な場所なの? ●●★●●●● 問題:「「死んだふりして助かった」女子学生 米大学乱射」(asahi.com 070417) http://www.asahi.com/international/update/0417/JJT200704170006.html 「米大学で銃乱射、最悪の32人犠牲に」(YOMIURI ON LINE 070417… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月18日 続きを読むread more
宇宙飛行士が破廉恥罪で逮捕。人間だもの、そんなこともある? ●●●●●●★ 問題:「女性宇宙飛行士を第1級殺人未遂罪で追起訴」(Sankei Web 070207) http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070207/usa070207007.htm ●3人も子供のいる43歳の女性宇宙飛行士が、男性飛行士に「同僚以上の好意」を抱いたとのこと。オフィスラブ… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月08日 続きを読むread more
日本一有名な海賊、危機一発の「黒ひげ」は実在の海賊? ●●●●●★● 問題:玩具会社トミーが発売する「黒ひげ危機一発」は、発売開始以来30周年というロングセラーだそうです。日本で一番有名な海賊は、ピーターパンのフック船長でも宝島のジョン・シルバーでもカリビアンでもルフィでもありません。黒ひげ閣下その人です。 ●この黒ひげ船長は実在の海賊だと言われます。では、彼はどんな人生を歩んだでし… トラックバック:0 コメント:0 2006年12月21日 続きを読むread more
釜ゆでの刑にされたのは石川五右衛門ではなくその母親だったってホント? ●●●●●★● 問題:●五右衛門風呂に入ったことはありますか? 風呂桶が大きな鉄のお釜になっています。下で薪を燃やします。 ●構造は単純です。でも、使い勝手はよくない。とくに釜の底は熱い。じかに触れると火傷します。板が敷いてあります。 ●板は底に留めてあるわけではないので、人が出るとプカプカ浮いてしまいます。次に入る人は、足で板… トラックバック:2 コメント:7 2006年11月30日 続きを読むread more