●●●★日本語★●●● 問題:日本語の中には宗教に由来する言葉がいくつもあります。たとえば「二枚舌」。仏教の教える十悪(じゅうあく、10種の罪悪)のひとつだそうです。現在ではもっぱら嘘をつくことに使われます。本来は、ふたりの当事者に異なることを告げ、両者を離反させることだそうです。 ■「大辞泉」で十悪を引くと、「殺生・偸盗(ちゅうとう)・邪淫・妄語(もうご)・綺語(きご)・悪口(あっく)・両舌(りょうぜつ)・貪欲(とんよく、「ど」んよくではないらしい)・瞋恚(しんい)・邪見」とのこと。二枚舌は「両舌」に相当するのかな。なお、妄語は嘘をつくこと。綺語は言葉を飾ること。瞋恚は怒ることだそうです。 ■では、次の上品なやりとりの中で、仏教に由来する言葉が「含まれていない」のはどれでしょうか? ないかもしれません。 [い]この乞食が、あっち行け! [ろ]なんだと、このあま! [は]消えろ、くそガキ! [に]なんだ、ゲドウのくせに! [ほ]このあまのじゃくが! (答えはずっと下↓ スクロールして下さい) ●●●★日本語★●●● 正解:すべて含まれている 説明:[い]この乞食が、あっち行け! は乞食が仏教に由来する言葉 ■元来は「こつじき」と読むそうです。「行乞(ぎょうこつ)」とも呼ぶらしい。僧侶が身を養うために人に食を乞うことだそうです。托鉢という言葉も聞きますね。俳人種田山頭火(たねだ さんとうか)の姿を想像してしまいます。 □のちに、単に食を乞うて生活する物乞いを指すようになったそうです。そういえば最近のホームレスは物乞いをしないな。どうやって暮らしているのでしょうか。あまり人の情けにすがらないのかな。 [ろ]なんだと、このあま! はあまが仏教に由来する言葉 ■「あま」は漢字では「尼」。梵語では「アンバー」で「母、女」の意味だったらしい。中国語に音訳するときに「阿摩」の漢字を当てたようです。日本では「出家した女性、比丘尼(びくに)」を「あま」と呼んでいますね。 □「このあま!」とののしるとき、「あま」は「女」を意味するのでしょう。男なら「この野郎!」ですね。 □「その道を職業としていない人」も「アマ」と呼ばれます。「職業としている人」はプロですね。ということは、街角に舞い降りる天使たちは「プロのあま」ということになるのかな。 [は]消えろ、くそガキ! はがきが仏教に由来する言葉 ■「がき」は漢字では「餓鬼」ですね。「生前の悪行のために餓鬼道に落ち、いつも飢えと渇きに苦しむ亡者」だそうです。昔の子供はいつもおなかを空かしていたのでしょうか。餓鬼は子供の蔑称になりました。やがて一人前の大人に対する蔑称にも転用されたらしい。 □餓鬼にも分類があるらしい。男(お)餓鬼・女(め)餓鬼は性別による区別です。有財(うざい)餓鬼は、餓鬼の中でもまだましなほうらしい。無財餓鬼はわずかな食物もない最悪の状況にさらされた餓鬼らしい。 □さらに有財餓鬼は、多財餓鬼と小財餓鬼に分類されるそうです。前者は「人の食い残しや、祭祀(さいし)などで捨てられた物を食う」らしい。後者は、「膿(うみ)や血など」を召し上がるとのこと。餓死するよりはマシなのかな。 [に]なんだ、ゲドウのくせに! はゲドウが仏教に由来する言葉 ■「ゲドウ」は漢字では「外道」と表記します。仏教からみて他の宗教を指すらしい。異教徒です。キリスト教徒やイスラム教徒は外道ですね。でも神道は外道とは呼ばないんだろな。 □アジ・サバを釣りに行っているのにちっちゃなカワハギやフグが釣れたりします。この場合も外道と呼ばれます。立派な鯛が釣れたりしたら、外道でも大歓迎でしょうけど。 [ほ]このあまのじゃくが! はあまのじゃくが仏教に由来する言葉 ■「あまのじゃく」は、漢字を混ぜた表記では「天の邪鬼」ですね。「毘沙門天(びしゃもんてん)の鎧(よろい)の腹の辺りにある鬼の面」だそうです*1。仁王などの仏法守護神に踏みつけられている小鬼も「天の邪鬼」だと言われます。 □現代の日本語では、「わざと人に逆らう言動をする人」のことをいいますね。「天ノ邪鬼 だと塞翁(さいおう)の 女房云ひ」という川柳があるそうです。塞翁は、「塞翁が馬」という故事に登場する昔の中国で要塞の近くに住んでいた爺さんです。「塞翁が馬」は「一見不幸に見えても幸福なこともあるし、幸福に見えても不幸なこともある」という教訓めいた故事ですね。塞翁の物の見方は人生の知恵に満ちています。でも配偶者に言わせれば「人に逆らってばかりいる」ということになるのかな。塞翁が馬の細かいお話は参考資料*2でどうぞ。 ◆参考*:Yahoo! J Dictionaries 大辞泉 ◇Yahoo! J Dictionaries 大辞林 ◇*1HP「毘沙門天|毘沙門天について?【葬儀?生花?本郷?金子商店】」 http://www.honkane.com/bukkyou-bishyamonten.htm ◇*2HP「人間万事塞翁が馬」 http://www.mizz.jp/word/word_8.html ぬけられます→日本語雑学クイズ一覧 |
<< 前記事(2009/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/12/02) | ブログのトップへ | 後記事(2009/12/03) >> |