●★●●●●●
問題:「イラク大使館員殺害で露大統領が特殊部隊にせん滅指令」(YOMIURI ON LINE 060629)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060629i211.htm?from=main2
●イラクでロシア大使館員が殺された事件をご存じでしょうか。今月の3日、イラク…
●●★●●●●
問題:「めぐみさんは「自殺」、自己の拉致も否定…金英男さん」(YOMIURI ON LINE 060629)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060629it12.htm?from=top
●多くの人が予想したとおり、記者会見にのぞんだ金英男氏は、北朝鮮の従来の言…
●●●★●●●
問題:●「家鴨の火事見舞い」とは、どんな意味でしょうか?
□間に合わないこと
□ありえないこと
□背の低い女が慌てて走るさま
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:背…
●●●●★●●
問題:太陽系の9つの惑星の中では、土星だけに環があります。あの環は、なんでできているのでしょうか?
□チリや瓦礫
□氷
□珪素と鉄の混合物
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
…
●●●●●★●
問題:●人間の姿かたちについての願望は、時代や場所とともに変わるようです。たとえば一般に言えばいまのアメリカの女性は、メリハリの効いた、マリリン・モンロー型が理想とされるらしい。出るところは出て、引っ込むところは引っ込んでいるスタイルですね。アスリートのようなひき締った体つきがいいという人もいるでしょうけど。
●我…
●●●●●●★
問題:●憲法の基礎知識です。国民の三大義務とは納税、勤労ともうひとつはなんでしょうか?
□教育
□投票
□規則の遵守
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:教育
説明…
★●●●●●●
問題:「『さらば、日本サッカー』ジーコ監督が別れのあいさつ」YAHOO! NEWS←読売新聞060628
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060628-00000512-yom-spo
●ジーコが今日6月29日にブラジルに帰るそうです。これまでは、しばらくすればまた日本にや…
●●★●●●●
問題:「女子大生誘拐:母娘会話に携帯3台使う 着信記録警戒か」(MSN Mainichi Interactive 060628)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060628k0000e040073000c.html
●テレビでもさんざん報じられたとおり、女子…
●●●★●●●
問題:●芝居の用語のひとつに「殺陣」(たて)があります。この語源は何でしょうか?
□陣をなしている人の中へ主人公が切り込んで行くから
□仏教用語で「人を殺すことは仏を冒涜すること」という意味の言葉から
□江戸時代末期に実在した振付師「殺陣脇宗三郎」(たてわきそうざぶろう)から
(答えはずっと下↓ スクロールし…
●●●●★●●
問題:●「脳血栓」などという禍々(まがまが)しい言葉があります。町人も知人をひとり、これで失っています。
●血栓は血の塊だそうです。これが血管に詰まると、瘤(こぶ)ができたりするらしい。最悪の場合、血管が破れて出血するとのこと。運が悪ければ、死に至ります。
●血栓は、単なる悪役かと思ったら、必ずしもそうではないら…
●●●●●★●
問題:●稲作は弥生時代に始まったと聞きます。農業文化が根付いていくわけですね。最初は九州、徐々に東に広がって、東北まで行き渡ります。気候の関係でしょうか、北海道には広まらなかったようです。
●ところで、当時の稲作は、おもに誰が担当していたのでしょうか?
□稲作は手間がかかるので村の共同作業だった
□女性の役目で…
●●●●●●★
問題:●携帯電話とカードは大嫌い。世の中には、そんな方がけっこうおいでになります。でもイヤイヤながら、どちらかは、あるいは両方持っている。そんな方も多い。現代人にとっては両方ともかなり重要な持ち物になりつつあります。
●世界で通用するカードは全部で何種類あるかご存じでしょうか。5種類だそうです。アメックス、JCB、…
●●★●●●●
問題:「靖国参拝訴訟2件の原告敗訴確定 最高裁、上告棄却」(YOMIURI ON LINE 060627)
http://www.sankei.co.jp/news/060627/sha086.htm
●靖国訴訟は、「小泉首相が平成13年8月に靖国神社を参拝したのは、憲法の定める政教分離の原則に反する」として、戦…
●●●★●●●
問題:●西洋童話「くまのプーさん」をご存じですよね。ディズニーアニメでも知られています。皇后陛下の愛読書だという噂も聞きます。
●では、くまのプーさんのモデルの出身地はどこでしょうか?
□カナダ
□アメリカ
□イギリス
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●日本には、昔から「牙ある生き物には角がない」という言い方があるそうです。たしかに、猪には角はない。逆もまた真で、角ある動物には牙はありません。鹿にも牛にもヤギにも牙はありませんよね。
●インドネシアには角が2本、牙が2本という例外的な動物がいるそうです。絶滅が危惧される珍動物です。この生き物の名前は何という…
●●●●●★●
問題:●18世紀後半の江戸の人ならかなり多くの人が知っていたであろう有名人が「笠森(かさもり)お仙」だそうです。では彼女はどんな人でしょうか?
□江戸のアイドル
□悪行を重ねた末に磔(はりつけ)にされた犯罪者
□黄表紙、芝居で活躍した義賊。架空の人物
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●姉歯建築士のインチキが暴かれるとともに、新築のマンションでも危ないのではないかという不安が広がっています。
●ところで、阪神大震災やそれ以前の地震におけるマンション倒壊の80%を占めると言われるある構造的な特徴があります。それはなんでしょうか?
□途中までは鉄骨、途中から鉄筋で強度を維持している建物
□…
●●★●●●●
問題:「村上世彰被告、21日ぶりに保釈…保釈金5億円を即納」(YOMIURI ON LINE 060626)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060626it12.htm
●村上世彰(よしあき)被告が保釈されました。3週間の拘置所暮らし。罪を認めているためか、ホリ…
●●●★●●●
問題:●【★食事中にはふさわしくない話題が含まれています★】昔は「便所で痰や唾を吐いてはいけない」といういましめがありました。
●なぜでしょうか?
□衛生的な理由から
□経済的な理由から
□呪術的な理由から
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●爪は、大人では、一日にどのぐらい伸びるでしょうか?
□0.01ミリ
□0.1ミリ
□0.5ミリ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:0.1ミリ
説明:●0.0…
●●●●●★●
問題:●弓削道鏡といえば、歴史上の人物であると同時に、江戸時代の川柳で人気者です。川柳の世界では、巨根として知られています。生殖器で人生を切り開いたといわれます。女性にはそんな人物が多くいるらしい。男性では珍しいですよね。
●8世紀後半、奈良時代に活躍した人ですね。天平宝字5年(761)に孝謙(こうけん)天皇(女帝…
●●●●●●★
問題:【18歳未満にはふさわしくない内容がふくまれています】
●カトリックの戒律が厳しかった中世の欧州で、性的禁忌の第一位はなんだったでしょうか?
□男色、同性愛
□不義密通、姦通
□獣姦
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「川淵さん後任監督ポロリ『オシムが…』」YAHOO! NEWS←日刊スポーツ060625
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060625-00000090-nks-spo
●川淵キャプテンが交渉中の人物の名前を記者会見で不用意に漏らしてしまったそうです。当然ながら、決…
●●★●●●●
問題:「畠山容疑者を再逮捕、小1男児殺害容疑 秋田・藤里町」(asahi.com 060625)
http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY200606250235.html
「畠山容疑者を殺人容疑で再逮捕、動機など解明へ」(YOMIURI ON LINE 0606…
●●●★●●●
問題:●「伊勢屋与惣治(いせやよそじ)」は、「石部金吉」や「和田平助」と同じで、固有名詞ではありません。ある性格の男性につけるあだ名です。どんな性格の男性でしょうか?
□けちん坊、節約家
□おしゃべり、多弁家
□小心者、慎重居士
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●ホタルはどうやって光るのでしょうか。専門家の言葉を借りれば、「ルシフェリンと呼ばれる『発光の元』と、細胞のエネルギー源『ATP』が、ルシフェラーゼの助けを借りて酸化することで光を放つ」…のだそうです。
●でも、ホタルならどの種も光を放つわけではないらしい。世界には2000種ほどのホタルがいるそうです。そのう…
●●●●●★●
問題:●あるときは蘇我氏、あるときは藤原氏、そしてまたあるときは平氏。栄華を誇る一族は、歴史の舞台に入れ替わり登場します。でも、長くは続かないものですね。
●平氏が盛んだったのは、ご存じ清原入道が存命のころでした。失礼、清盛入道でしたか。
●では、「平氏にあらずんば人にあらず」と、うっかり口を滑らして評判を落とし…
●●●●●●★
問題:●納豆は江戸時代より前から日本では食されていたそうです。いちばん古いところでは縄文時代からあったとする説もあります。
●数十年前までは、関東地方と南九州を中心に多く消費されていたようです。健康に優れた効果があるとマスコミで宣伝されてからは、全国区で消費されています。ちかごろでは、政府が物価を評価する際の品目に…
★●●●●●●
問題:「日本代表次期監督、デシャン氏が第1候補…交渉“大詰め”」(サンスポ.com 060623)
http://www.sanspo.com/soccer/06worldcup/news/st2006062301.html
●眠い目をこすりながら、後半からテレビ観戦しました。「おっ1-1じゃん。頑張っているな。…
●●★●●●●
問題:「男も“座りション”が主流になる!? 4人に1人が『腰かけトイレ』」(Sankei Web 060622)
http://www.sankei.co.jp/news/060622/bun043.htm
●この見出しでは、「主流になる」のあとにビックリマークと疑問符がついています。記者にとってはだいぶ意外だっ…
●●●★●●●
問題:●口絵にご注目ください。時代劇の大きな商店。売り場の奥に背の低い格子で区切られた、あるいは囲まれた場所があり、帳簿を置いて作業をする机があります。多くの場合、現場の総責任者がそこに座ります。番頭さんや手代頭なのかな。大福帳、つまり勘定元帳でしょうか、筆でなにやら書き込んだりします。
●あの小さな空間は帳場と呼…
●●●●★●●
問題:●川の「右岸」と「左岸」はどのように決めるのでしょうか?
□上流から下流に向かって決める
□下流から上流に向かって決める
□日本では、南側にあるのがすべて左岸になる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●年末の高校駅伝でもコースに使われている京都の北大路通り。東西の通りですね。大徳寺などが面していることでも知られます。
●この通りを東へ東へどんどん進むと、やがて北白川通りにぶつかります。さらに山をかけあがっていくと、詩仙堂(しせんどう)という観光名所があります。では、この詩仙堂は誰が建てたのでしょうか?
…
●●●●●●★
問題:●西洋人の名前に関する問題です。次の3人の人に共通する特徴は何でしょうか?
□サミュエル・ジョンソン
□レオナルド・フィボナッチ
□エフレム・ジーンバリスト・ジュニア
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「イチロー3位に上がる-球宴投票の第4回中間結果」(サンスポ.com 060621)
http://www.sanspo.com/sokuho/0621sokuho005.html
●MLBオールスターのファン投票で朗報です。第3回の中間結果発表で外野手部門で第4位だったイチローが、第3位にあがって来ました…
●★●●●●●
問題:「中国で学生暴動多発 W杯のTV観戦禁止に反発」(Sankei Web 060621)
http://www.sankei.co.jp/news/060621/kok046.htm
●中国で学生の暴動が相次いでいるらしい。四川省や河南省の大学に多いそうです。就職難や学校に対する不満が背景にあるとのこと。でも…
●●★●●●●
問題:「殺人予告:恩師にネットの掲示板で 21歳男逮捕 香川」(MSN Mainichi Interactive 060621)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060621k0000e040109000c.html
●2ちゃんねるには、ときどき…
●●●★●●●
問題:●昔の古典的な漢字クイズに「この糸の色は?」というのがありした。どんな色でしょうか?
□グリーン
□パープル
□オレンジ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:…
●●●●★●●
問題:●歴史上には、「音楽の父、バッハ」とか「医学の父、ヒポクラテス」など、父親に擬せられる人が何人もいます。では、「化学の父」と「呼ばれないけど偉大な」人は次のうち誰でしょうか?
□ロバート・ボイル
□ヨハン・ルドルフ・グラウバー
□パラケルスス
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●大正12年(1923)、日本統治時代の台湾で、岩里政男(いわさと まさお)氏は生まれます。お父さんは警察官だったとのこと。京大に学び、終戦のときは、陸軍少尉として名古屋の高射砲部隊に所属していたらしい。
●戦後、米国のコーネル大学で農業経済学で博士号を取得します。敬虔なクリスチャンと言われます。
●彼は…
●●●●●●★
問題:●ロッド・スチュアートというロック歌手をご存じですか。イギリスの元気なおじさんです。特徴のあるシワガレ声です。でも味のある歌いぶりです。代表曲「♪マギー・メイ」が流行ったのは、もう30数年も前の話です。
●昨年還暦を迎えたとのこと。でもオジサンは元気一杯であります。EDなんかまるで兆候もないらしい。27歳年下…
●●★●●●●
問題:「光市の母子殺害、無期懲役を破棄・差し戻し…最高裁」(YOMIURI ON LINE 060620)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060620it11.htm?from=top
●光市の母子殺害事件について、最高裁は2審の無期懲役判決を破棄して差し戻しま…
●●●★●●●
問題:●江戸時代に、街道筋で駕籠をかつぐ人足を「雲助」と呼びました。市内の駕籠屋はあまり雲助とは呼ばないようです。
●いい意味では使われないようですね。聖人君子として知られた横山やすし先生が、タクシーの運転手に向かって「お前ら、いまでこそ運転手と呼ばれとるが、昔で言えば駕籠かき雲助やないか」とご高説をたれ、10万円…
●●●●★●●
問題:●物理の時間に学んだ「重力加速度」なんて言葉を覚えていますか? 俗に「g」(ジー)と呼ばれるものです。ジェットコースターの急降下で7G(ナナジー)がかかるなどと使いますね。
●ちなみに、万有引力定数は「G」と大文字で表記するらしい。重力加速度は小文字で書くのが習慣とのこと。単なる加速度を表現するときは「G」と…
●●●●●★●
問題:●エジプトの大君とうたわれたラムセスⅡ世の奥さんで、絶世の美女と言われたのは誰でしょうか?
□クレオパトラ
□アンケセナーメン
□ネフェルタリ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●…
●●●●●●★
問題:「プレイボーイ誌創設者ヘフナー氏、80歳を迎えてなお元気」YAHOO! NEWS←ロイター060602
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000589-reu-ent
●町人の世代には実にお懐かしい名前です。ヒュー・ヘフナー氏。雑誌「プレイボーイ」の…
●●★●●●●
問題:「コンビニの割りばし有料化も? 中国が急激な値上げ」(asahi.com 060619)
http://www.asahi.com/life/update/0619/005.html
●中国産の割り箸は、日本の消費量の97%を占めるそうです。その中国産の割り箸が、昨年から今年にかけて50%の値上げを通告して…
●●●★●●●
問題:●方言の問題です。愛知地方や大阪府の南河内郡あたりで「だいどころ」といったら、どこのことでしょうか?
□台所、お勝手、キッチン
□主人の寝室
□居間、茶の間
□便所、トイレ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●天文学の問題です。太陽系を構成する9つの惑星が持つ衛星の中で、いちばん大きいのは、どれでしょうか?
□地球の月
□土星のタイタン
□木星のガニメデ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●安永4年(1775)に生まれたイギリス史上最大の画家とも言われるのは誰でしょうか?
□ジョン・コンスタブル
□ジョセフ・マロード・ウィリアム・ターナー
□ジョン・マーティン
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●口絵の国旗は、緑色が「地」にはなっていますが、日の丸とよく似た図柄です。ちょっとだけ赤丸が大きいかな。この旗は、どこの国の国旗でしょぅか?
□ブータン
□ネパール
□バングラデシュ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:
【訂正有り、本文中の赤文字は誤りです】
「日本、クロアチアに0―0…決勝T進出厳しく」(YOMIURI ON LINE 060619)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060618it13.htm?from=top
● 「ブラジル2―0で豪州に快勝、決…
●●●★●●●
問題:●古くは「みすぼらしい」とか「ひどい」という意味で使われていた言葉は、次のうちどれでしょうか?
□素晴らしい
□昴(すばる)
□すべからく
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●歌舞伎などでおなじみの「幡随院長兵衛(ばんずいいんちょうべえ)」は実在の人物でしょうか?
□実在した
□芝居の中だけの架空の人物
□よくわかっていない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●芸術家の短命自慢クイズです。
●日本代表は、詩人であり画家である村山塊多(かいた)。
●フランス代表はふたり、小説家のレイモン・ラディゲと詩人のアルチュール・ランボー。いちばん短命なのは誰でしょうか?
□村山塊多
□レイモン・ラディゲ
□アルチュール・ランボー
(答えはずっと下↓ スクロールして下…
★●●●●●●
問題:「C大阪復帰の大久保が会見『原点に戻って頑張る』」(サンスポ.com 060615)
http://www.sanspo.com/sokuho/0615sokuho022.html
●大久保嘉人が日本に帰ってきました。スペインリーグのマジョルカに1シーズン半所属し、5ゴールをあげた模様です。今シーズンは、構…
●●★●●●●
問題:「全国で梅雨入り、やや遅め 気象庁」YAHOO! NEWS←共同通信060615
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000154-kyodo-soci
●うっとうしい季節がやってきました。町人は傘のさし方が人一倍下手です。歩き方も上手とは言えず、ズ…
●●●★●●●
問題:●方言の問題です。鹿児島地方で「ひためだれ」といったらなんのことでしょうか?
□エプロンのこと
□一目惚れのこと
□腰巻のこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
…
●●●●★●●
問題:●タニシ(田螺)をご存じですよね。淡水に棲む小さな巻き貝です。1~3cmぐらいの小さなものをよく見受けます。
●タニシは水質を浄化する力を持っていると聞きます。たしかに、メダカや金魚を入れた水槽に、タニシを入れると水が綺麗になります。
●では、タニシの水質浄化について、正しい記述は次のうちどれでしょうか?
…
●●●●●★●
問題:●次の作家たちのうち、秘密諜報員の「経験のない」人は誰でしょうか?
□サマセット・モーム
□イアン・フレミング
□ガートルード・スタイン
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★…
●●●●●●★
問題:
●米ブッシュ政権は、原子力発電所の建設再開の方針を打ち出しているそうですね。では、原発建設中断のきっかけとなったスリーマイル島の放射能漏れ事故は、いつのことでしょうか?
□昭和39年(1964年)
□昭和54年(1979年)
□平成9年(1997)年
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「横須賀市長、『原子力空母入港やむを得ない』」(YOMIURI ON LINE 060614)
http://www.sankei.co.jp/news/060614/sei092.htm
●ちかごろは、各自治体の長も、米軍の受け入れについて、現実的な判断を下すようになってきたのでしょうか。横須賀の市長さん…
●●★●●●●
問題:「ネット依頼殺人、実行犯に無期懲役…長野地裁 : 社会」(YOMIURI ONLINE 060614)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060614it02.htm?from=top
●「殺し屋」という言葉があてはまるのかどうかは分かりません。ネット上で見ず…
●●●★●●●
問題:【加筆あり】男性二人組の漫才師「品川庄司」をご存知でしょうか。向かって左にいる短髪のほうが品川、右側が庄司だそうです。はじめは一人の人の名前かと思いました。
●ところで、庄司という名前は歴史に根付いたなかなか興味深い名前だそうです。どんな意味があるのでしょうか?
□江戸時代の庄屋の意味
□中世の荘園のボス…
●●●●★●●
問題:●ヒトは1日にだいたい2500ccの水を排出するそうです。
●そのうち尿は1400ccほど。残りは汗、肺からの蒸発分、大便中の水分だそうです。
●では、尿以外の3つのうち、いちばん量が少ないのはどれでしょうか?
□汗
□肺からの蒸発分
□大便中の水分
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●電波の存在を理論的に証明した科学者は誰でしょうか?
□マクスウェル
□ファラデー
□マルコーニ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:マクスウェル
説明:●つ…
●●●●●●★
問題:●福岡県で起こった珍妙な事件です。ある中学校の給食で、給食にハエと絆創膏(ばんそうこう)が混入していた。作っているセンターに中学の校長が連絡したら、「食べる、食べないはそちらで判断して」と言われたらしい。校長は怒り、新聞の記事になりました。
●ところで、このとき異物が混入していた料理はなんだったでしょうか?
…
●●★●●●●
問題:「KDDI への恐喝未遂容疑で2人逮捕」(TBS Newsi 060613→DION|ニュース)
http://newstopics.dion.ne.jp/pubnews/videonews/story/?vid=3311452&genre=society
●KDDIのインターネット接続サービスDIONの4…
●●●★●●●
問題:●方言の問題です。青森県南部地方で「えどす」と言ったら、どんな意味でしょうか?
□「エロス」のなまり
□親類の意味
□寒い夏の意味
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●…
●●●●★●●
問題:●人間も中年以上になってくると、口や肛門から、胃カメラ・大腸カメラを入れられ、検査されることが多いようです。どちらも検査される側に、かなりの苦痛や屈辱感があるらしい。幸いにして町人はバリウムどまりで挿入経験はありませんけれど。
●患者の苦痛をやわらげる画期的な道具がもうじき登場するらしい。飲む内視鏡だそうです…
●●●●●★●
問題:●昨日に引き続き海底ケーブルの問題です。
●日本で最初の海底ケーブルは、明治4年(1871)に、デンマークの会社によって、上海・長崎間、ウラジオストック・長崎間に敷設されたものでした。では、世界で最初の海底ケーブルはいつどこに敷設されたでしょうか?
□1840年にアメリカ・イギリス間
□1850年にイギリ…
●●●●●●★
問題:●韓国にソン・スンホンという人気俳優がいるらしい。去年でしたか、その人物が兵役逃れをしていたのが露見し、入隊させられたという話がありました。
●ファンが1000人集まって別れを惜しんだそうです。日本からも100人が駆けつけたとか聞きます。
●かつての世界的大スターで、やはり入隊時に大騒ぎになった人物がいます…
★●●●●●●
問題:「日本1―3で豪州に逆転負け」(YOMIURI ON LINE 060613)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060612it14.htm?from=top
●悪夢なら、覚めて欲しいぞ、 豪州戦。でも朝刊の見出しを見ると、どうも現実のようです。朝、家人に「…
●●●★●●●
問題:●意味の難しい熟語の問題です。「安本丹」とはどんな意味でしょうか?
□馬鹿
□慌て者
□密告者
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:馬鹿
説明:●ひらがなで…
●●●●★●●
問題:●女性には常識、男性には非常識な問題です。人間の子宮の容積は、妊娠するとどのくらいの倍率で大きくなるのでしょうか?
□最大10倍
□最大100倍
□最大1000倍
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●海底ケーブルという施設があります。言葉としては時々聞きます。でも実物を見た人はあまりいないでしょう。
●たとえば日米のあいだにはむやみに深い日本海溝があるにもかかわらず、多くの回線を擁する海底ケーブルが敷設されているそうです。不思議といえば不思議ですね。
●では、日本で最初に海底ケーブルが敷設されたのはい…
●●●●●●★
問題:●カリブ海のはしっこの国、トリニダード・トバゴをご存じでしょうか。サッカーが強いのはちょっと知られたかもしれません。W杯初出場、それも初戦で勝ち点1をあげた根性のあるチームです。対戦相手は強豪スウェーデン。イブラヒモビッチやラーションなどの名選手を抱えています。トバゴはレッドカードで退場者を出しながら引き分けま…
★●●●●●●
問題:「ポルトガル、1―0で初陣アンゴラを下す」(YOMIURI ON LINE 060612)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060612it02.htm?from=top
●夕べのオランダ対セルビア・モンテネグロ戦で、ロッペンというドリブラーは恐いなと感心し…
●●●★●●●
問題:●和歌の基礎知識に関する問題です。
●「ひさかたの」という枕詞は、「天」とか、「光」にかかるそうです。たとえば、「ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ」。紀友則(きのとものり)の歌とのこと。百人一首にも収載されています。
●では、「ひさかたの」のもともとの意味はなんでしょうか?
□な…
●●●●★●●
問題:●中村俊輔、小笠原満男、遠藤保仁など、日本にはフリーキック(FK)の名手が揃っています。彼らの蹴るボールは、正確でもありますし、美しい弧を描くことでも知られます。
●野球の投手がカーブを投げた場合、ホームベースまでの18mのあいだに最大で約60cm曲げることができるそうです。すごいな。ホントかな。
●では、…
●●●●●★●
問題:●X放射線を発見したレントゲンの逸話です。明治28年(1895)、レントゲン氏は「真空のガラス管に電子を流すと青白く光る」という現象を実験していました。暗い部屋で黒い紙でガラス管を包む作業をしていたらしい。ふと気がつくと、離れた位置に置かれたある物質が光っていました。
●この光っていた物質はなんでしょうか?
…
●●●●●●★
問題:●いよいよ決算、もとい決戦ですね。明日はサッカーの結果にちなんだめでたいクイズが書けますように。ただひたすら祈っています。
●ごぞんじのようにサッカーは11人の競技です。では、プチ・サッカーともいうべきフットサルは何人で行なわれる競技でしょうか? 下の競技から、フットサルと同じ人数で戦う競技を選んでください。…
★●●●●●●
問題:「イチロー、日米通算2500安打達成」(YOMIURI ON LINE 060608)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/news/20060608it05.htm
●イチローが頑張っています。4月中旬までは不調でしたが、以後は持ち直し、ここのところ絶好調。昨日は1日で…
●●★●●●●
問題:「後部席のシートベルト、付けないと致死率4倍」(YOMIURI ON LINE 060608)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060608it14.htm?from=top
●後部座席でもシートベルトをしたほうがいい。そんな話はよく耳にします。今日の記事は…
●●●★●●●
問題:●「今日は無礼講だから」などというときの「無礼講」という言葉には反対語はあるでしょうか?
□ない
□慇懃講(いんぎんこう)
□豊礼講(ほうれいこう)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●チョウチョと蛾の違いは、ときどき耳にしますよね。相違点はいくつか挙げられるそうです。ただ、どの基準も例外があるらしい。では次のうち、「日本のチョウチョや蛾を識別するなら」と条件をつけたときに有効になる識別法はどれでしょうか?
□触覚の形による
□保護色による
□止まるときの羽の状態による
(答えはずっ…
●●●●●★●
問題:●極地探検家として有名なのに、その後政治家として有名にもなった人は誰でしょうか?
□ナンセン
□ハンセン
□ヨンセン
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:ナンセン…
●●●●●●★
問題:●新聞記事ではときどき目にします。「検事正」とはどんな立場でしょうか?
□地方検察庁の長
□検事補のひとつ上の階級
□検事長のひとつ上の階級
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●…
★●●●●●●
問題:「イチロー4位、井口3位…ア・リーグ球宴中間発表」YAHOO! NEWS←夕刊フジ060607
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060607-00000005-ykf-spo
●MLBの球宴は、今年はピッツバーグのPNCパークという球場で7月11日に行なわれるそうで…
●●★●●●●
問題:「耐え難い眠気…睡眠障害で年間3兆5千億円の損失」(YOMIURI ONLINE 060607)」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060607it13.htm?from=top
●日本大学医学部の先生が、大阪の化学企業の従業員を対象に睡眠や日中の眠気による作…
●●●★●●●
問題:【食事時にはふさわしくない内容が含まれています】
●わりと簡単な漢字の読みの問題です。「弔い」はなんと読むでしょうか?
□からかい
□わずらい
□とむらい
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:背骨を持つ動物、脊椎動物でいちばん構造の簡単なものは何でしょうか?
□魚類
□鳥類
□両生類
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:魚類
説明:●すべての脊椎動物…
●●●●●★●
問題:●世に早熟の人生は多々ありますが、エジプトでもっとも栄えた第18王朝第11代の王もそうでした
●この王様の名前はなんでしょうか?
□ツタンカーメン
□クフ
□ハトシェプスト
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●フジ系列の人気クイズ番組、「トリビアの泉」はかつて深夜に放送されていました。
●次のどの時間帯だったでしょうか?
□0時~1時
□1時~2時
□2時~3時
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「シ社の総点検後も故障続発 東工大のエレベーター」YAHOO! NEWS←共同通信060606060606
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060606-00000140-kyodo-soci
「エレベーター高2死亡 住民、怒りの声渦巻く 東京・港区の説明会」読売新聞…
●●●★●●●
問題:●方言の問題です。鹿児島県地方で「すば」と言ったら何のことでしょうか?
□ご近所
□舌
□若いつばめ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:舌
説明:●「すば…
●●●●★●●
問題:●次のうち、昆虫でないのはどれでしょうか?
□ケラ
□ダンゴムシ
□ムカデ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:ダンゴムシとムカデ
説明:●ダンゴムシもムカデも…
●●●●●★●
問題:●各地の特産品は、もちろん大昔からありました。山からは栗や柿がとれますし、鉱山からは金や銅が採掘されます。海からは若布や昆布がとれます。
●こうした古くからある特産品類とは別に、ある時代から各地の特産品類がたくさん出回るようになったそうです。たとえば有田みかん、甲斐山梨のぶどう、宇治の茶など、昔からあったもの…
●●●●●●★
問題:●アメリカの警察組織FBIについて「誤っている記述」はどれでしょうか?
□単なる殺人事件ではFBIは手が出せない
□特別捜査官の3分の2以上が弁護士資格を有している
□大統領直属である
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「インサイダー取引、村上容疑者を逮捕」(YOMIURI ON LINE 060605)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6500/news/20060605it11.htm
●村上世彰氏が逮捕されたそうです。ホリエモンが5%以上買い進む可能性を知りながら、自らもニッポン…
●●●★●●●
問題:●慣用句の問題です。「お釈迦になる」とはどんな意味でしょうか?
□話がこわれることや物がこわれること
□人が亡くなること
□難しい会話が終わってお茶を飲む時間になる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●「ソーセージノキ」という面白い名前の木があります。この花の受粉を手伝っているのは、どんな動物でしょうか?
□ハエ
□ネズミ
□コウモリ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●…
●●●●●★●
問題:●「蘆名(あしな)」、「最上」、「南部」といったら、何の名前でしょうか?
□東北地方に江戸時代から伝わる「音頭」の名前
□平安時代に普及した土着の「馬」の品種
□戦国大名の名前
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●生物時計は体内時計、脳内時計などとも呼ばれます。生物が体の中に持つリズム発生装置のことだそうです。
●では、人間の体にあるリズム発生装置は、次のどこにあるでしょうか?
□脳幹
□脳下垂体
□視床下部
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「「最後の親善試合のマルタ戦、収穫なし」」(YOMIURI ON LINE 060605)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060605i5w1.htm?from=main5
●夕べのマルタ戦。日本代表の出来は良くなかったですね。勝つには勝ちました。でも野…
●●●★●●●
問題:●次の「馬鹿」がつく言葉のうち、ホントにあるのはどれでしょうか?
□馬鹿薬缶
□馬鹿定規
□馬鹿蝋燭
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:馬鹿蝋燭
説明:…
●●●●★●●
問題:●ハレー彗星をはじめとして、地球からはときどき彗星の美しい姿を見ることが出来ます。彗星には核と尻尾があります。先頭のいちばん光っている部分が核ですね。核は、我が身を削って尻尾に成分を少しずつ供給しているらしい。
●では、彗星の核は専門家たちはなにに喩えているでしょうか? 核を構成している物質がヒントになります…
●●●●●★●
問題:●進化論で知られるチャールズ・ダーウィン氏のお父さんの職業はなんでしょうか?
□医者
□歯医者
□葬儀屋
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:医者
説明:●チャ…
●●●●●●★
問題:●東京、北区王子にある飛鳥山公園は桜の名所です。この桜は誰が整備したものでしょうか?
□徳川家光
□徳川綱吉
□徳川吉宗
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:徳…
●●★●●●●
問題:「ホヤにアルツハイマー予防効果の『プラズマローゲン』」(YOMIURI ON LINE 060601)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060601i506.htm?from=main5
●難読熟語の問題です。「海鞘」は何と読むでしょうか。そう、「ほや」、正解…
●●●★●●●
問題:●難読熟語の問題です。「贔屓」はなんと読みますか?
□ひじき
□へんぱ
□ひいき
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:ひいき
説明:●よく見ると、「貝」の字…
●●●●★●●
問題:●カタカナの科学用語の問題です。「プロミネンス」とは何でしょうか?
□いちばん深い地層に含まれる地下水のこと
□ある種の霜に見られる美しい枝分かれのこと
□太陽の表面に見られる赤い炎の吹き上げ現象のこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●蒸気機関による外輪船を初めて作ったフルトンは、どこの国で生まれた人でしょうか?
□フランス
□イギリス
□アメリカ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:イギリス…
●●●●●●★
問題:●狸囃子(たぬきばやし)で有名な「しょうじょうじ」のモデルとなった実在のお寺は、漢字ではどんな表記になるでしょうか?
□正成寺
□證誠寺
□勝少寺
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「絵画盗作疑惑 東郷青児美術館大賞の作品でも酷似」(Sankei Web 060531)
http://www.sankei.co.jp/news/060531/sha089.htm
●芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した洋画家の作品が、どうも盗作ではないかと言われています。大臣賞の対象となった作品展の絵が疑わ…
●●●★●●●
問題:●ひょっとしたら教室で習ったのかもしれません。でも、全然覚えていません。論語には、「子曰君子不器」とか書いてあるらしい。ではこの「君子不器」とはどういう意味でしょうか?
□心の優れた君子は口先や手先は不器用なものだ
□君子のように振舞っている奴は、大きな人物ではない
□君子は一方面の技能に秀でるだけでなく…
●●●●★●●
問題:●日本の木には年輪があります。では、南方で育った木には年輪があるでしょうか?
□季節がない土地では年輪もない
□あるが日本ほどはっきりはしない
□年輪がある
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:史上もっとも有名な軍師のひとり、諸葛孔明を「三顧の礼」で迎えたのは誰でしょうか?
□曹操
□孫権
□劉備
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:劉備
説明:●諸葛…
●●●●●●★
問題:●第1回の国勢調査はいつ行なわれたでしょうか?
□明治時代
□大正時代
□昭和時代
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:大正時代
説明:●大正9年(1920年…