★●●●●●●
問題:「日本、ドイツと引き分ける…サッカー国際親善試合」(YOMIURI ON LINE 060531)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060531i202.htm
●2点リード、2点失点。惜しかったようですね。残念ながら中継では見られませんでしたが、ニュースを…
●●★●●●●
問題:「把瑠都がエストニア親善大使に-任命証を手に『相撲で頑張る』」(サンスポ.com 060530)
http://www.sanspo.com/sokuho/0530sokuho046.html
●琴欧州に続いて把瑠都(ばると)が活躍しています。先々場所は十両で全勝優勝。先場所は新入幕で敢闘賞。白い人もかなり…
●●●★●●●
問題:●近ごろは、「振り込め詐欺」と言い換えられることが多いようですが、「おれおれ詐欺」という言葉も細々と残っています。「オレオレ」では、似た言葉に、「おれおれしい」があるそうです。どんな意味でしょうか?
□自分中心主義を示す言葉。英語で言えばミーイズム
□誇り高く行動するさま
□愚かしい
(答えはずっと下↓…
●●●●★●●
問題:●コンクリートが溶けてつららになることがあります。鍾乳洞の天井から垂れ下がる石灰岩のつららみたいになるんですね。多くのものは、鍾乳洞のものほど大きくはありませんけれど。
●では、「コンクリートつらら」の原因はなんでしょうか?
□酸性雨
□コンクリートの酸性化
□鉄筋の赤錆
(答えはずっと下↓ スクロー…
●●●●●★●
問題:●ギリシャの哲学者アリストテレスがプラトンの「アカデミア」という学校で学んだのは、何年間ぐらいでしょうか?
□6年間
□10年間
□20年間
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●…
●●●●●●★
問題:●ある有名な映画の冒頭の場面です。アメリカの大都市郊外で、突然、筋肉隆々全裸の男が出現します。ゆっくり歩き出します。居合わせたチンピラたちが笑って、「裸で夜のお散歩かい?」とからかいます。全裸の男は、ゆっくりと「裸で夜のお散歩だ」と答えます。ではこのチンピラたちは、次の瞬間にどうなったでしょうか?
□全員裸に…
●●★●●●●
問題:「亀田興毅「3階級制覇目指す」=8.2世界戦 亀田伝説の始まり」(YAHOO! NEWS←スポーツナビ 060529)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000025-spnavi-spo
●亀田興毅選手の世界戦がいよいよ決まったらしい。対戦相手はベネ…
●●●★●●●
問題:●難読漢字の問題です。「甑」はなんと読むでしょうか?
□こしき
□ひかめ
□かわら
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:こしき
説明:●「昔、米や豆を蒸すの…
●●●●★●●
問題:●日食、月食のことを思い出してください。次の記述のうち、「間違っている」のはどれですか?
□日食は満月、月食は新月のときに起きる
□日食は新月、月食は満月のときに起きる
□日食も月食も、満月・新月にかかわらず起きる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●「盛り塩」の起源とも言われる隋の煬帝(ようだい)がつくったものでいちばん有名なものは何でしょうか?
□大きな宮殿
□大きな公園
□大きな運河
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●…
●●●●●●★
問題:●オーケストラの指揮棒は、かつては今と違う形をしていました。次のうちどれでしょうか?
□太かった
□長かった
□重かった
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:全…
●●★●●●●
問題:「ジャワ島地震、海外から支援表明相次ぐ」(NIKKEI NET 060528)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060528STXKA016528052006.html
●インドネシアが揺れています。一昨年暮のスマトラ島沖地震に続いて、ジャワ島地震です。昨年4月にも、…
●●●★●●●
問題:●落語よりも講談にでてきそうな古めかしい表現です。「連理の枝」(れんりのえだ)とはどんな意味でしょうか?
□事情がからみあって複雑なさま
□木を揺さぶると枝が擦れ合って隣の木も揺れる。それぐらい近い関係
□仲がいい関係
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●生物の授業を思い出して下さい。ミトコンドリアという物体について習いました。
●ところで、ミトコンドリアは、どんな生物の細胞に含まれているのでしょうか?
□動物の細胞
□植物の細胞
□動植物どちらの細胞にもある
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●マルコ・ポーロの生年月日にいちばん近い生年月日の日本人は、次のうち誰でしょうか?
□藤原定家(さだいえ、百人一首選者)
□北条時宗(ときむね、政治家)
□吉田兼好(けんこう、徒然草作者)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●背が高く、肩幅のある人が着ると格好よく見える「トレンチコート」。もともとは、第一次大戦中に英国陸軍が着用していたものだそうです。
●では「トレンチ」とはどんな意味でしょうか?
□突撃部隊
□殊勲
□塹壕(ざんごう)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「センター試験『うっかり受験生』を23年間救済」(YOMIURI ON LINE 060525)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060525it01.htm?from=top
●ご存じのように、大学入試センター試験はマークシート方式です。解答だけでなく、選…
●●●★●●●
問題:「掌る」はなんと読むでしょうか?
□「てのひらでにぎる」
□「つかさどる」
□「あつめる」
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:「つかさどる」
説明:●「つ…
●●●●★●●
問題:●高速でBSEの判定が可能な仕組みが期待されています。現在、東大などが共同研究しているらしい。全頭検査を拒否している米国に販売してさしあげたいですね。
●ところで、研究中の仕組みでは、何分で検査ができるのでしょうか? ちなみに、従来の方法では約3時間かかるそうです。
□10分
□25分
□50分
(答…
●●●●●★●
問題:●世に天才は数多くあらせられますが、天才中の天才と言われるのがモーツァルトです。
●天才らしくとても早熟です。ではモーツァルトが最初に協奏曲を作曲したのは、何歳だったでしょうか?
□5歳
□7歳
□9歳
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●ほとんどのかたが「なんじゃそりゃ」と首をひねるアフリカの地理の問題です。「ハラレ」という町を首都にしている国は次のうちどこでしょうか?
□ジンバブエ
□モザンビーク
□ボツワナ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「脱北難民:中国で「性奴隷」にされた 6人がロスで会見」(MSN Mainichi Interactive 060524)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060524k0000e030020000c.html
●北朝鮮での過酷な生活を逃れて中国に密出国…
●●●★●●●
問題:●釣りをしない人には、ちょっと難しい問題かも。「魚籠」はなんと読みますか?
□うおかご
□はこふぐ
□びく
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:びく
説明:…
●●●●★●●
問題:●昨年でしたか、映画で「鉄人28号」が公開されたみたいですね。タイアップで、ロボットを製作して売り出す会社があったらしい。ヴイストンという大阪のベンチャー企業だそうです。この会社のHPを覗くと、今年の3月30日には、100体限定でアニメ版鉄人28号を売り出していました。
●パソコンでプログラムを組んで動作を制…
●●●●●★●
問題:●エジプトが共和国として独立したのは昭和28年(1953)です。初代の大統領はすぐに失脚してしまいます。あまり有名でもありません。2代目の大統領はとても有名で長期政権でした。それはだれでしょうか?
□ナセル
□ムバラク
□サダト
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●カタカナ言葉の問題です。「モノカルチャー」とはどんな意味でしょうか?
□物質文明のこと
□単一栽培のこと
□単細胞のこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:…
●●★●●●●
問題:「マイワシも高級魚、築地で1匹1200円前後に」(NIKKEI NET 060523)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060523AT1G2301S23052006.html
●マイワシの価格がどんどんあがっているそうです。23日に築地市場で取引きされた価格では1キ…
●●●★●●●
問題:●原宿竹下通りの中学、高校生の正解率10%かも、という高い難易度です。
●四字熟語の問題です。「韋編三絶(いへんさんぜつ)」とはどういう意味でしょうか?
□一冊の本を熟読し、何度も読み返すこと
□髪型を変えること、心機一転すること
□読み始めては止めてしまうこと、飽きっぽいこと。
(答えはずっと下↓ …
●●●●★●●
問題:●ポンペイを灰に沈めたベズビオ火山は、1万年ほど前にできた火山だそうです。79年にポンペイの悲劇を生んだ大爆発を起こしました。では、そのあとでは、ベズビオ火山は何回噴火したでしょうか?
□いちども噴火していない
□記録はないが噴火の跡らしきものはある
□数回以上は噴火している
(答えはずっと下↓ スクロ…
●●●●●★●
問題:●どちらも18世紀に生まれて生き、どちらも電気の実験で知られる才人、フランクリンと平賀源内です。このおふたりはどちらが先に亡くなったでしょうか?。ちなみにフランクリンは宝永(ほうえい)3(1706)年生まれ。平賀源内は享保(きょうほう)13年(1728)生まれです。
□フランクリンのほうが10年以上前に亡くな…
●●●●●●★
問題:●正直申し上げてブランドのことはほとんど知りません。ブランド物も数えるほどしか持っていません。問題を出す立場ではないのですが、そこは生来の知ったかぶりで突っ走ります。
●ヴィトンというブランドは、女性のブランド物では最大級の知名度を誇っているそうです。ヴィトンを扱っているのは「LVMHモエ ヘネシー・ルイヴィ…
●●★●●●●
問題:「イーホームズ社長の藤田被告保釈決定 耐震偽装事件 」(Sankei Web 060522)
http://www.sankei.co.jp/news/060522/sha078.htm
●耐震強度偽装問題の主役の一人、藤田被告が保釈されたようです。藤田被告の容疑は、電磁的公正証書原本不実記録、同供用という…
●●●★●●●
問題:●いかにも古めかしい呼び方ですね。見出しの問い、「淡道之穂之挟別嶋(あわじのほのさわけじま)」は淡路島のことです。少なからぬ方が正解したかもしれません。先頭と最後の漢字から連想可能ですよね。
●この呼び方は、古事記に出てくるそうです。では、「淡道之穂之挟別嶋」と、やはり古事記に出てくる地名、「大倭豊秋津嶋」(…
●●●●★●●
問題:●空気を構成する成分でいちばん多いのはご存じの窒素ですね。体積で組成をみると約78%を占めているらしい。次が酸素です。約21%を占めているとのこと。
●では、3番目に多いのはなんでしょうか?
□二酸化炭素
□ヘリウム
□アルゴン
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●「ゲルマン民族の大移動」と日本に仏教が伝わったのとでは、どちらが早いでしょうか?
□「ゲルマン~」が100年以上先
□「仏教伝来」が100年以上先
□大きな差はない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●トム・サイズモアという名前の米国人男性が、不思議なちょろまかしを実行し、露見し、刑務所にぶちこまれたらしい。
●さて、サイズモア氏はどんな職業の人でしょうか?
□MLBの選手
□NHLの選手
□俳優
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「新大関白鵬が初優勝、決定戦で雅山破る」(YOMIURI ON LINE 060521)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/news/20060521it12.htm?from=top
●新大関、新横綱の場所には、タニマチなどのつきあいに追われ、稽古不足で好成績を残せ…
●●●★●●●
問題:●押入れに片づけたままほとんど使わない道具のような四字熟語の問題です。「未練未酌(みれんみしゃく)」とはどんな意味でしょうか?
□心残りがありながら別れること
□飲み残した酒に後ろ髪を引かれること
□同情心を持つこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●塩(えん)の結晶は、無色や白色系のものと、さまざまな色がついているものがあるそうです。たしかに岩塩にはピンク色のものがあって、身体にいいとか旨いとかいいますよね。あっ、そういう話じゃないの。
●化学の話のようです。食塩ではなく、塩化ナトリウムとして見なきゃいけないのかな。その場合は、塩化ナトリウムの結晶は無…
●●●●●★●
問題:●室町幕府が開かれたのは何年でしょうか? ちなみに北条氏が滅亡して鎌倉幕府が滅んだのは1333年です。
□1333年
□1334年
□1338年
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●…
●●●●●●★
問題:●イタリア・フィレンツェのアカデミア美術館の所蔵するダビデ像はたいへん有名ですね。ダビデ氏は全裸で右足に重心をかけて立ち、なぜか向かって右を睨みつけています。噂によると視線の先にはゴリアテという敵がいるそうです。
●このダビデ像は永正元年(1504)、ミケランジェロ氏によって製作されたらしい。500年以上が経…
★●●●●●●
問題:「バルセロナ、逆転で14季ぶり2度目の優勝-欧州CL」(サンスポ.com 060518)
http://www.sanspo.com/sokuho/0518sokuho001.html
●残念ながら町人は見られませんでしたが、面白い試合だったようですね。見た人によれば、「アーセナルがあそこまで頑張れるとは思…
●●●★●●●
問題:●「明けぬれば くるる物とは 御存じの ○○どのも 朝ね四ツ時」。
●この作品は、狂歌史上最高の突っ込みという呼び声の高い(?)蜀山人こと大田南畝(おおたなんぽ)こと大田覃(ふかし)氏の作品です。この狂歌は、百人一首のある歌をからかっているようです。ではここで皮肉られている百人一首収載歌の作者「○○どの」は次…
●●●●★●●
問題:「外来種規制に反対意見殺到、大半がオオクチバス関係」(YOMIURI ON LINE 050303)
●「特定外来生物被害防止法」という法律があります。外来種の跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)で、日本固有の種が絶滅に追いやられる例が少なくありません。規制して日本固有の種を守ろうというのが「特定外来生物~」という…
●●●●●★●
問題:●「大化の改新むしごひき」、「いちごパンツの本能寺」と並んでよく知られる歴史年号語呂合わせは、「いいくにつくろう鎌倉幕府」です。みなさんご記憶のとおり、鎌倉時代の始まりは1192年ですね。
●では終わったのは何年でしょうか?
□1222年ごろ
□1288年ごろ
□1333年ごろ
(答えはずっと下↓ ス…
●●●●●●★
問題:●ジャズ演奏家に関する基礎知識です。次の著名な演奏家のうち、ピアニストは誰でしょうか?
□バド・パウエル
□ジョージ・ベンソン
□ジョー・パス
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●…
●●★●●●●
問題:「ヒューザー・小嶋社長を逮捕、耐震偽装詐欺容疑で」(YOMIURI ON LINE 060517)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060517it06.htm?from=top
●一連の耐震強度偽装事件でのいちばんの悪役、ヒューザーの小嶋社長がついに逮捕さ…
●●●★●●●
問題:●難読漢字の問題です。「憚る」は何と読むでしょうか?
□はばかる
□はびこる
□おそれる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:はばかる
説明:●「憚る」は不…
●●●●★●●
問題:「最古の二足歩行猿人? 400万年前の化石」(CNN.co.jp 050306)/新聞「最初の猿人化石 死因、ワシ襲撃 南アチーム、新たな傷確認」読売新聞060114東京朝刊01頁
●数百万年前とかいう猿人の化石がときどき見つかります。昨年3月に見つけられたものは400万年前だそうです。
●そうかと思うと、…
●●●●●★●
問題:●縄文時代は、いつごろまで、どのくらいの長さに渡って続いたのでしょうか?
□今から3000年ぐらい前まで7000年ほど続いた
□今から2500年ぐらい前まで5000年ほど続いた
□今から2000年ぐらい前まで3000年ほど続いた
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●不気味なのに妙にあっけらかんとした場面もある映画「タクシー・ドライバー」を監督したのは誰でしょうか?
□ロン・ハワード
□フランシス・F・コッポラ
□マーチン・スコセッシ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「山口組、延暦寺で歴代組長法要…寺『今後は断る』」(YOMIURI ON LINE 060516)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060516it11.htm
●比叡山延暦寺といえば、最澄が開いた伝統ある寺院ですよね。比叡山全体がその境内だそうです。ずいぶ…
●●●★●●●
問題:「捏造記事」などという場合の「捏」は、訓読みすると何と読むでしょうか?
□ひねりあつめる
□こねくる
□でっちあげる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:ひね…
●●●●★●●
問題:●バナナに顕著に多く含まれる栄養素は次のうちどれでしょうか?
□マグネシウム
□鉄分
□アルミニウム
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:マグネシウム
説明:●…
●●●●●★●
問題:●今年の正月に仲間由紀恵嬢と滝沢秀明君が共演していましたね。南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)。物語の作者は滝沢馬琴(ばきん)というかたです。同じ滝沢姓のよしみで、タッキーが主役に起用された、というのは冗談です。
●では、滝沢馬琴先生が職業作家となる前の身分、職業はなんでしょうか?
□宿屋の番頭
…
●●●●●●★
問題:●蒸気機関を実用化したと言われるジェームス・ワットは、ある人物をいじめ抜いたとされています。ワットがいじめの対象にしたのは誰でしょうか?
□世界最初の蒸気自動車を作ったトレビシック
□蒸気機関車を実用化したスティーブンス
□大気圧機関の発明者ニューコメン
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「攻撃的指向、バランス取れた布陣に…サッカー代表」(YOMIURI ON LINE 060515)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060515it12.htm?from=top
●昨日は、日本代表の発表に号外まで出たようです。サッカーのW杯は、国民あげての…
●●●★●●●
問題:●「我が形見 見つつしのはせ 荒珠(あらたま)の 年の緒長く 我も思(しの)はむ」。
●その昔、笠女郎(かさのいらつめ)という女性が年下の男性に詠んだ恋歌のひとつです。
●では、なんという歌集に収載されているでしょうか?
□万葉集
□古今和歌集
□新古今和歌集
(答えはずっと下↓ スクロールして下さ…
●●●●★●●
問題:●「宇宙遊泳」をするとき、「平泳ぎ」と「バタ足」のどちらが有効でしょうか?
□平泳ぎ
□バタ足
□どちらも使わない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:どちらも使…
●●●●●★●
問題:●江戸末期の蘭方医、緒方洪庵(おがたこうあん)が作った塾の名前はなんでしょうか?
□松下村塾(しょうかそんじゅく)
□鳴滝塾(なるたきじゅく)
□適塾(てきじゅく)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:「男性、無罪を主張 米ミシシッピー・バーニング殺人事件」(CNN.co.jp 050108)
●映画「ミシシッピー・バーニング」をごらんになったでしょうか? 公民権運動の活動家3人が殺された事件を素材にした物語です。ジーン・ハックマンが事件を捜査するFBI捜査官を演じていたと記憶します。米国のディープサウス、…
●●★●●●●
問題:「東京大空襲犠牲者遺族会、国に損賠求め夏にも集団提訴」(YOMIURI ON LINE 060514)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060514it13.htm?from=top
●この記事の意味を身体で理解する人は、すでに少数派でしょう。問題の事件は、…
●●●★●●●
問題:●昔の遊びに「花一匁(はないちもんめ)」があります。二組にわかれた子供たちが歌を歌いながら交互に動き、メンバーのやりとりをする遊戯ですね。町人の世代ですと、小学低学年ぐらいまではやりました。最近の子供はあまり多人数では遊ばないと聞きます。お若い方はご存知ないかもしれません。
●「一匁」は尺貫法の重量を表す単位…
●●●●★●●
問題:●しゃっくりを止めるのに使われることがあるのは、次のうちどれでしょうか?
□海胆の殻
□柿のへた
□イモリの黒焼き
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:柿のへた
…
●●●●●★●
問題:●中国では随の前が約130年の南北朝時代。越の国ことベトナムでは昭和29年(1954年)から昭和51年(1976年)までのあいだが南北朝でした。朝鮮半島では昭和20年(1945年)から南北朝時代が続いています。
●では、日本の南北朝時代は何年続いたでしょうか?
□約30年
□約60年
□約90年
(答…
●●●●●●★
問題:●懐メロの問題です。昭和29年(1954)のヒット曲、「♪お富さん」を歌った歌手は誰でしょうか?
□春日八郎(かすが はちろう)
□三波春夫(みなみ はるお)
□三橋美智也(みはし みちや)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「交通博物館:14日の閉館前に、連日長蛇の列 東京・神田」(MSN Mainichi Interactive 060511)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060511k0000e040031000c.html
●いまやオタクの町と化した秋葉原。電気街…
●●●★●●●
問題:約60年も昔に死に絶えた言葉です。「手弱女」は何と読むでしょうか?
□ぶしょう
□たおやめ
□たぶらかす
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:たおやめ
説明…
★補足情報あり 末尾をご覧下さい★
●●●●★●●
問題:●次の食べ物のうち、野菜の範疇(はんちゅう)に入るのはどれでしょうか?
□メロン
□苺(いちご)
□西瓜(すいか)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●アブドゥルアズィーズ・イブン・サウードという人物がいます。彼は何をした人でしょうか?
□モロッコからスペインに攻め込んだイスラム帝国の覇者
□中世イスラム文化の後援者として有名な大富豪
□サウジアラビア王国の建国者
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●パソコンやソフトの質問や修理の依頼などを行なう窓口は、メーカーによってさまざまな呼び方がされています。ではこのうち、日本電気が採用している呼び名はどれでしょうか?
□サポートフォン
□コンタクトセンター
□カスタマーズデスク
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「トヨタ、純利益1兆3721億円・4期連続の過去最高に」(NIKKEI NET 060510)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060510AT3L1002L10052006.html
●好調を維持しているトヨタ自動車が昨期も儲かったようです。売上高は21兆369億円…
●●●★●●●
問題:●落首(らくしゅ)という分野の短歌があります。為政者への風刺、批判、あざけりをこめた、多くは匿名の歌です。
●「はげしかりし 嵐の風は 音たえて 今をさかりの みよしのの花」。京都は嵐山の城主にして細川氏の家臣、香西元長(こうざい もとなが)は戦国武将らしく討ち死にし、後を三好之長(みよし ゆきなが)が治めま…
●●●●★●●
問題:●次のうち、アルカリ性の水溶液はどれでしょうか?
□石灰水
□炭酸水
□砂糖水
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:石灰水
説明:●そもそも「アルカリ」という言…
●●●●●★●
問題:●「カーマ・スートラ」は、大昔のインドで編まれた性愛についての書物です。だいたいいつごろ成立したのでしょうか?
□紀元前1000年ごろ
□紀元前500年ごろ
□紀元後100年ごろ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●今の官房長官は、次の総理にも擬されている安倍晋三(しんぞう)氏ですね。これはどなたもご存知でしょう。その前が細田博之(ひろゆき)氏。第二次小泉改造内閣から官房長官をつとめました。
●もうひとつ前は福田康夫(やすお)氏です。安倍氏と並んでポスト小泉レースに出馬しています。ここまでは、なんとか覚えているかたも多…
●●★●●●●
問題:「爆発物?と一時騒然、開けたら誕生ケーキと下着 九大」(asahi.com 060509)
http://www.asahi.com/national/update/0509/SEB200605090002.html
●九大の女学生2人が、別の女学生に贈り物の入った紙袋を渡したかったようです。でも手渡しが…
●●●★●●●
問題:●大和言葉で「酒」を意味する言葉は次のうちどれでしょうか?
□くし
□かんざし
□こうがい
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:くし
説明:●大和言葉で酒を…
●●●●★●●
問題:●植物の種子が発芽するにはいくつかの条件があります。以下の3つのなかでは、必要なものはどれでしょう?
□肥料
□充分な水分
□光
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正…
●●●●●★●
問題:●菅原道真や清少納言、紫式部もファンだったという唐代の詩人、白楽天は、李白や杜甫と同時代の人でしょうか?
□李白や杜甫よりも前で生存時期は重なり合わない
□李白や杜甫と同時代で活躍時期も重なり合う
□李白や杜甫よりも後で生存時期は重なり合わない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●ちかごろでは、運動・競技種目がカタカナ言葉であらわされる例が増えています。野球はベースボール。散歩はウォーキング。腕立て伏せはプッシュ・アップ。運動自体はエクササイズ。運動選手はアスリートだそうです。
●流れに逆らうわけではありませんが、古い日本語名にもなかなか捨てがたい味があります。では、運動種目の日本語…
★●●●●●●
問題:「『お別れ公衆電話』歌手の松山恵子さん死去」(YOMIURI ON LINE 060508)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060508i404.htm
●若い方には、ピンと来ないかもしれません。50代半ばの町人ですら、あまり記憶にないぐらい昔に…
●●●★●●●
問題:●難読熟語の問題です。「信天翁」はなんと読むでしょうか?
□あほうどり
□のうてんきなおきな
□しんてんおう
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:「あほうどり…
●●●●★●●
問題:●次の生き物のうち、両生類でないのはどれでしょうか?
□イモリ
□ヤモリ
□タモリ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:ヤモリとタモリ
説明:●ヤモリは爬虫類で…
●●●●●★●
問題:
「カネボウの上場廃止、来月13日 粉飾2000億円『影響重大』」/東証」読売新聞050513東京朝刊1頁
「カネボウ、3事業を別会社化へ」読売新聞060415東京朝刊8頁
「花王、4半世紀ぶり減益/2006年3月期連結決算」読売新聞060425東京朝刊8頁
●ちょうど1年前になります。粉飾決算が理由で…
●●●●●●★
問題:●天皇陛下は、さまざまな国事行為に関する儀式をなさいます。では、その中で儀装馬車が使われるのは次のどれでしょうか?
□信任状捧呈式
□新年祝賀の儀
□親任式
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「巨人、今季最多タイの貯金12で交流戦へ」(サンスポ.com 060507)
http://www.sanspo.com/sokuho/0507sokuho071.html
「浦和、小野・ワシントンが2発ずつ決めて快勝!川崎が首位浮上!」(サンスポ.com 060507)
http://www.sansp…
●●●★●●●
問題:●敬語の問題です。「食べる」を謙譲語にすると何になるでしょうか?
□召し上がる
□いただく
□お食べになる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:いただく
説…
●●●●★●●
問題:●気体を集める方法として、「水上置換法」と呼ばれるやりかたがあります。この方法では、どんな気体を集めるのに向いているでしょうか?
□空気より重い気体
□水に溶けにくい気体
□爆発しやすい気体
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●「ソロモンの指輪」やシバの女王との知恵比べで知られるソロモン王は、実在の人物でしょうか?
□実在の人物である
□架空の人物である
□はっきりしない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:●インターネットには、子供に見せられないページも少なくありません。ある種の道具を使うと、大人のページが表示されないようにすることもできます。この道具を何と呼ぶでしょうか?
□フィルタリングソフト
□アダルトページキラー
□チャイルドシート
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●★●●●●
問題:「戸塚ヨットスクール校長出所 現場復帰に意欲 『体罰必要』不変」YAHOO! NEWS←産経新聞060430
●戸塚ヨットスクールの戸塚宏氏が出所してきました。戸塚氏は名大工学部機械科の出身とのこと。もともとヨット界の有名人だったそうです。昭和51年(1976)にヨットスクールを開校します。単にヨットの技術を…
●●●★●●●
問題:●1本足ですっくと立つ「かかし」。漢字で書くと、どれになるでしょうか?
□仮々子
□狩鹿子
□案山子
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:案山子
説明:●案…
●●●●★●●
問題:●蝉が地中から出て羽化するのには、どのくらいの時間がかかるでしょうか?
□30分
□1時間
□2時間以上
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:2時間以上
説明:…
●●●●●★●
問題:●ストーン・ヘンジをご存知ですか? イギリス南部にある古代遺跡です。巨石が環状に並べられています。ではこの巨石群の建造は、エジプトのクフ王のピラミッドと比べて、年代は古いでしょうか?
□クフ王のピラミッドのほうが500年以上古い
□ストーン・ヘンジのほうが500年以上古い
□500年以内の差しかない
(…
●●●●●●★
問題:●6人の芸能人の中に、ひとりだけ仲間はずれがいます。誰でしょうか?
□清水健太郎
□尾崎豊
□槇原敬之
□岩城滉一
□いしだ壱成
□カルメン・マキ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「巨人・二岡、史上初の2打席連続満塁本塁打」(YOMIURI ON LINE 060501)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20060430i513.htm?from=main5
●昨日、東京ドームで観戦していた巨人ファンは、かなりの幸運児でしょう。プロ野…
●●●★●●●
問題:●「みくだりはんをつきつける」などという場合の「みくだりはん」は、漢字ではどう書くでしょうか?
□御下判
□三行半
□身下り反
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
…
●●●●★●●
問題:●「音の三要素」とは何でしょうか? 次のうち三要素で「ない」ものを選びなさい。
□高低
□強弱
□ハーモニー
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:「ハーモニー」は…
●●●●●★●
問題:●黒曜石という石があります。これは何に使われてきたでしょうか?
□打製石器として利用
□宝石として装飾などに利用
□細かく砕いて薬として服用
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●…
●●●●●●★
問題:●AFCをご存じでしょうか。アジアサッカー連盟という組織です。われらのW杯アジア予選は、この団体の管理下に行なわれたとのことです。
●では、その上部団体である国際サッカー連盟の略称は次のうちどれでしょうか?
□FIFA
□IOC
□UN
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…