★●●●●●●
問題:「ジーコジャパン、南米勢に初勝利…エクアドルに1-0」(YOMIURI ON LINE 060330)
http://www.yomiuri.co.jp/wcup2006/news/20060330i412.htm?from=main4
●ジーコジャパンとしては対南米勢初勝利とのこと。よかった、よかった。
…
●●★●●●●
問題:「新東京タワー建設地、墨田・台東エリアに決定」(Sankei Web 060330)
http://www.sankei.co.jp/news/060330/sha088.htm
●新しい東京タワーが墨田・台東エリア(業平橋・押上地区)に決まるようです。高さが600m級だそうです。カナダのトロントにあるCN…
●●●★●●●
問題:●落語の「帯久」は江戸時代のお白洲もの(おしらすもの。裁判の噺)です。
●何度も無利息で金を貸すなど、恩を施した相手にひどく裏切られ、腹を立てて放火しようとした老人が捕まります。今も昔も、現住建造物放火は極刑です。ところが、調べてみると、人情としては被害者のほうが悪い。お奉行様はどう裁いたでしょうか?
□死…
●●●●★●●
問題:●合成の香料の話です。次のうち、ラズベリーの香りがする原料はどれでしょうか?
□カプロン酸エチル
□β-フェネチルアルコール
□蟻酸エチル
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★…
●●●●●★●
問題:●加藤高明(かとうたかあき)という人物がいます。日本国首相をつとめたこともあります。では、加藤高明が首相をつとめたのは、どの時代でしょうか?
□明治
□大正
□昭和
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「フジテレビ、ライブドアに345億円の損害賠償の催告書」(asahi.com 060329)
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY200603290405.html
●ホリエモンにだまされた形に見えるフジテレビです。買わされたライブドア株は、ご存じの通り…
●●●★●●●
問題:●古いみやびな言葉の問題です。「蚊喰鳥(かくいどり)」は何の意味でしょうか?
□つばめ
□すずめ
□こうもり
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:こうもり
…
●●●●★●●
問題:●植物の栄養価は、朝づみの物と夕づみのものではどうちがうでしょぅか?
□朝づみのほうが栄養価が高い
□夕づみのほうが栄養価が高い
□おなじ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★…
●●●●●★●
問題:●経済学の格言です。「悪貨は良貨を駆逐する」といったのは誰でしょうか?
□マルクス
□ケインズ
□グレシャム
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:グレシャム
説…
●●●●●●★
問題:ベルルスコーニ首相、植毛を認める(CNN.co.jp 050106)
●ACミランのオーナーにしてメディア王であり、イタリアの首相でもあるベルルスコーニ氏が、昨年、植毛手術とプチ整形を受けていたことを認めたそうです。
●ところで彼は何歳でしょうか?
□48歳
□58歳
□68歳
(答えはずっと下↓ …
●★●●●●●
問題:「今年の新入社員は『ブログ型』・社会経済生産性本部」(NIKKEI NET 060328)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060328STXKC041428032006.html
●民間の研究・教育機関、社会経済生産性本部が、吉例により、新入社員をあらわすキーワード…
●●●★●●●
問題:●あまり使ったことのない四字熟語です。「相碁井目」はどういう意味でしょうか?
□碁をしながら井戸の音を聞く呑気な暮らしの意
□碁の好きな者同士が集うところから同好会の意
□碁の実力がさまざまなところから、バラエティに富んでいる意
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●地殻の下で煮えたぎっているマグマが地表近く、あるいは地表から噴出して冷えて固まると火成岩になります。ゆっくり冷えたときと、急速に冷えたときでは、できる岩が異なるようです。
●では次のうち、ゆっくり冷えてできた岩はどれでしょうか?
□安山岩(あんざんがん)
□玄武岩(げんぶがん)
□花崗岩(かこうがん)…
●●●●●★●
問題:●小さいころから近視。そのためか12歳になるまで文章が書けなかったという少年がいます。
●大人になった彼は、どんな職業についた何という人でしょうか?
□彫刻家のロダン
□画家のミレー
□作家のゾラ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:八百長見返りに美女とセックス(nikkansports.com 050206)
●去年のシーズン中です。もうじきW杯が開かれるドイツで、サッカー界が揺れました。審判を買収して八百長を仕組んでいたことが露見しました。審判へは金だけでなく女があてがわれたらしい。古典的ですね。
●ところで、現在のW杯ドイツ大会組…
●●★●●●●
問題:「延命中止判断は拙速、富山県警が病院の関係者聴取」(YOMIURI ON LINE 060327)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060327i307.htm?from=main3
●これまでにも、東海大学安楽死事件(平成3年(1991))、川崎協同病院事…
●●●★●●●
問題:●「百(もも)伝ふ、磐余(いわれ)の池に 鳴く鴨を 今日のみ見てや、雲隠りなむ」という歌が万葉集にあります。この歌を詠んだ直後、作者は何をしたでしょうか?
□自殺
□恋の逃避行に出発
□島流しのため船出
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●太陽にいちばん近い惑星である水星について、「間違った」記述はどれでしょうか?
□地球に対する月のように、太陽に対していつもおなじ面を向けて公転している
□地球よりも直径が小さい
□木星よりも軽い
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●奈良の大仏、東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)を作らせた天皇は誰でしょうか?
□聖武天皇(しょうむてんのう)
□文武天皇(もんむてんのう)
□天武天皇(てんむてんのう)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★
問題:千葉の8人ひき逃げ、31歳建設作業員を逮捕(YOMIURI ON LINE 050206)
●1年ほど前の事件です。同窓会帰りの59歳の方々を次々とはねとばした男が逮捕されたそうです。
●この男の問題点は何でしょうか?
□無免許だった
□飲酒運転だった
□事故を知っていたのに逃げた
(答えはずっと下…
★●●●●●●
問題:「朝青龍が2場所ぶり16回目V 大相撲春場所」(Sankei Web 060326)
http://www.sankei.co.jp/news/060326/spo061.htm
●大相撲春場所は、史上初、モンゴル勢同士の優勝決定戦にもつれこみました。勝ったのは朝青龍。16回目の優勝だそうです。
●白鵬も…
●●●★●●●
問題:●難読漢字の問題です。「顰める」は何と読むでしょうか?
□しかめる
□からめる
□とどめる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:しかめる
説明:●「顔を顰め…
●●●●★●●
問題:●松ヤニは、野球では投手やバッターの滑り止めに利用されています。その他にもいろいろな場面で活用される便利な材料です。では、次のうち、松ヤニが利用されているのはどれでしょうか?
□ガラスの気泡どめ
□インクのにじみどめ
□フライパンの焦げどめ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●ユーラシア大陸をヨーロッパとアジアに分けている山脈は次のうちどれでしょうか?
□ウラル山脈
□ティエンシャン山脈
□カフカス山脈
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
…
●●●●●●★
問題:●犯罪史上に名を残すジャック・ザ・リパー(切り裂きジャック)は何人の人を殺したでしょうか?
□5人
□15人
□50人
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:5人…
●●★●●●●
問題:「日テレ:ニュース番組のやらせで厳重注意 総務省」(MSN Mainichi Interactive 060323)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060324k0000m040042000c.html
●総務省が「やらせ番組はダメ!」と、日本テレビを…
●●●★●●●
問題:●昔はよく使われていた言葉です。「乳母日傘」(おんばひがさ)とはどんな意味でしょうか?
□恵まれた環境で子供を育てること
□乳母なのに日傘をさしているという身分不相応のたとえ
□乳母がさしているいるような小さな傘のこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●よく利用され、名前を耳にする金属にチタンがあります。この金属は、全元素100種余りの中で、どのくらいの量があるでしょうか?
□9番目に多い
□49番目に多い(少ない)
□89番目に多い(とても少ない)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●紀元前に生きていたと言われる老子と孔子は、どちらが先輩でしょうか?
□老子
□孔子
□ほぼおなじ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:ほぼおなじ
説明:●老子…
●●●●●●★問題:「独身者が出会う『最高の場』は○○、NY世論調査(CNN.co.jp 041229)
●一昨年の12月、25~35歳のニューヨーク市民1003人を対象として、アメリカン・エクスプレスが調べたそうです。独身者同士が出会う最高の場所はどこだったでしょうか?
□独身者専用酒場
□スポーツ・ジム
□書店
(答えは…
●★●●●●●
問題:「金融制裁の効果じわり? 金総書記の誕生日の贈り物中止」(Sankei Web 060322)
http://www.sankei.co.jp/news/060322/kok069.htm
●北朝鮮では、首領様のお誕生日(2月16日)には、国民に対して贈り物が贈られる風習があるそうです。その意味は、0112…
●●●★●●●
問題:●古い言葉の意味です。古事記にも出てくる「あしかび」という言葉は何を意味するのでしょうか?
□蘆(あし)の若芽
□水虫
□明日のこと
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●…
●●●●★●●
問題:●次の金属のうち、栄養機能食品として認められているのはどれでしょうか?
□金
□銀
□銅
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解:銅
説明:●銅は栄養機能食品として…
●●●●●★●
問題:●かなり難しい東洋史の問題です。「黎軒」(れいけん)とは何の名前でしょうか?
□人名
□地名
□建造物名
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:地名
説明:●漢や…
●●●●●●★問題:●江戸時代に関西に生きていた米沢彦八。どんな人でしょうか?
□大阪落語の始祖
□江戸時代の発明家
□根付(ねつけ)の名人と言われた職人
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
…
★●●●●●●
問題:
「国別対抗野球:『野球人生最高の日』…イチローが世界一」(MSN Mainichi Interactive 060321)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060322k0000m050083000c.html
●いやぁ、良かったですね。松坂はMVP…
●●●★●●●
問題:●「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺があります。原因と結果がずいぶん離れたところにあるという意味ですね。転じて、当てにならないことを期待するとか、思わぬところに影響が及ぶという意味にも使われます。諺の由来となったお話は、少しだけ長い話です。では、その物語中に「登場しない」のは次のどの動物でしょうか?
□ねずみ…
●●●●★●●
問題:●長期保存するとワインの味が変わる理由をつきとめ、低温殺菌法を確立したのは誰でしょうか?
□パスツール
□コッホ
□ジェンナー
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
正解…
●●●●●★●
問題:●ドイツ観念論の巨人、ヘーゲルの著作は次のうちどれでしょうか?
□精神現象学
□ドイツ国民に告ぐ
□貧しいリチャードの暦
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:精神…
●●●●●●★
問題:●単位の問題です。1オンスは約何gでしょうか?
□30g
□70g
□120g
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:30g
説明:●細かくいうと約28.35グ…
★●●●●●●
問題:「韓国『国民ぐるみ』の大応援、そして落胆 WBC準決勝」(asahi.com 060319)
http://www.asahi.com/sports/update/0319/149.html
●用事を終えてテレビを見ると、試合はもう終わっていました。残念。福留の一発をリアルタイムで見たかった。イチローの適時…
●●●★●●●
問題:「目」扁に「分」という漢字は、訓読みではなんと読むでしょうか?
□にらむ
□みわける
□めもとうつくし
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:めもとうつくし
…
●●●●★●●
問題:●「ウシカモシカ」という和名のある動物が、アフリカに住み、ベジタリアンとして暮らしています。英名はなんでしょうか?
□ヌー
□オリックス
□インパラ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●柳沢吉保(よしやす)といえば、綱吉時代の側用人(そばようにん)で、浅野内匠頭(たくみのかみ)の刃傷(にんじょう)事件を裁き、赤穂浪士の討ち入り後の処置も決めた人として名高いですね。ところで、彼がはからずも大奥にある決め事を作らせました。どんなことでしょうか?
□将軍が大奥に泊まるときには、ふたり以上の女性を…
●●●●●●★
問題:●野山の草木を焼き、その灰による土壌の改良をもくろむのが焼畑農業だそうです。南方ではよく行なわれていると聞きます。では、現代の日本には焼畑農業はあるのでしょうか?
□今はない
□意外に今も盛ん
□今も細々としている
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「フジ保有のLD株、95億円で取得 USEN社長が個人で」(Sankei Web 060316)
http://www.sankei.co.jp/news/060316/kei058.htm
●フジテレビは、渡りに舟と思ったのでしょうか。始末に困っていたライブドア株を売りました。結果として損失額は350億円…
●●●★●●●
問題:●難しい熟語です。「四阿」とはどんな意味でしょうか?
□庭などに建てる日よけ小屋
□四人の阿呆(は救いがたい)
□一人の子供には、四人の祖父・祖母がいる
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●天気予報の問題です。空全体を10としたとき、雲の量0~1を快晴と呼ぶそうです。では曇りと呼ばれるのは、いくつから10まででしょうか?
□5~10
□7~10
□9~10
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●「三銃士」の著者アレクサンドル・デュマはフランスの大作家ですね。彼についての記述で「間違っている」のはどれでしょうか?
□同じ名前が三代続いている
□黒人奴隷の子孫として人種差別を受けた
□亡くなってすぐパンテオンに祀られた
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●●★問題:●カリブ海を航行中の米船籍の豪華客船の上で、唯一の日本人だった旅行客が殺害されました。さて、この場合、日本の刑法は適用されるでしょうか?
□適用される
□適用されない
□この情報だけではわからない
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「桂三枝に芸術選奨文部科学大臣賞-『創作落語が認められた』」(サンスポ.com 060315)
http://www.sanspo.com/sokuho/0315sokuho053.html
●「新婚さん、いらっしゃ~い」でおなじみの桂三枝(かつら さんし)師匠(以下全員敬称略乞御免)が、芸術選奨文部科学大…
●●★●●●●
問題:「温暖化の原因は?オゾン層破壊かCO2か…正解は1割」(YOMIURI ON LINE 060315)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060315i408.htm
●国立環境研究所の青柳みどり主任研究員らが、「環境問題にある程度関心を持つ首都圏の20歳代~5…
●●●★●●●
問題:●訓読みで「みちふさがる」という漢字がいくつかあります。次のうちで「みちふさがる」と読まない漢字はどれでしょうか?
□填
□塞
□閉
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●…
●●●●★●●
問題:●平成11年度における窒素酸化物排出総量の多い固定発生装置の順序として正しいものはどれでしょうか?
□ディーゼル機関 > ボイラー > 廃棄物焼却炉
□ボイラー > ディーゼル機関 > 廃棄物焼却炉
□ディーゼル > 機関廃棄物焼却炉 > ボイラー
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●1円切手に、白髪のおじいさんの肖像画が使われています。彼は誰でしょうか?
□前島密(ひそか)
□江藤新平(しんぺい)
□後藤新平(しんぺい)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●…
●★●●●●●
問題:「中古家電の販売制限、ビンテージ品除外へ」(asahi.com 060314)
http://www.asahi.com/business/update/0314/120.html
●この4月1日から、多くの中古家電の販売は、PSEマークという安全性のお墨付きのある品物に限られるところでした。ところが、二階…
●●●★●●●
問題:●南部弁の方言です。「わのしゃっつかまるな」とはどういう意味でしょうか?
□「私の鮭を食べないで下さい」
□「私のシャツに触らないで下さい」
□「和田さんたち、無視して下さい」
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●日本の海岸線の総延長は、かなり長いらしい。島が多いし出入りの多い地形ですからね。では、世界で何番目に長い海岸線でしょうか?
□3番目
□10番目
□17番目
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●ミダス王とは何に出てくる人物でしょうか?
□ギリシャ神話
□イソップ物語
□フランスの笑い話
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:ギリシャ神話とイソップ物語
説明:●小アジアのアナトリア地方、現在のトル…
●●●●●●★問題:●地図で見ると、インドの南の右脇に涙の粒のような形で浮いている島国があります。スリランカですね。この国は、40年ほど前に、改名しました。では、改名する前の国の名前はなんでしょうか?
□デカン
□セイロン
□タミール
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「ライブドアが上場廃止 53億円粉飾決算 東証、監視委告発受け決定」(Sankei Web 060314)
http://www.sankei.co.jp/news/morning/14iti001.htm
米牛肉、香港でも骨混入…日本が査察の工場から出荷(YOMIURI ON LINE 060314)
…
●●★●●●●
問題:「人を抱き上げるロボット・理研が公開、介護など期待」(NIKKEI NET 060313)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060313AT1G1301R13032006.html
●いよいよ、介護にロボットが登場するのでしょうか。SFの世界が一歩近づいたようです。理…
●●●★●●●
問題:●川柳の古典的句集に俳風柳多留(はいふうやなぎだる)があります。
●この編者の1人でもある川柳作家「呉陵軒可有」の名前には、どんな意味があるでしょうか?
□よろしくお取り計らいを
□料亭で会いましょう
□堪忍して下さい
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●ヘリコプターの世界最初の飛行とライト兄弟の飛行機の初飛行とでは、どちらが長く空中に浮いていたでしょうか?
□飛行機が倍以上長く浮いていた
□ヘリコプターが倍以上長く浮いていた
□あまり大きな違いはなかった
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●いわゆる「安土・桃山時代」は次のうちどれでしょうか?
□1500年ごろから1600年ごろ
□1550年ごろから1600年ごろ
□1575年ごろから1600年ごろ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
問題:「“大阪ダービー”はG大阪が6発大勝-J1第2節第2日」(Sankei Web 060313)
http://www.sanspo.com/sokuho/0312sokuho045.html
●Jリーグ第2節が終わりました。ご贔屓のチームの戦いぶりはいかがだったでしょぅか? ●今回の大一番は、大阪ダービ…
●●●★●●●
問題:●「手を拱く」の「拱く」は何と読むでしょうか?
□やく
□そばづく
□こまねく
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:こまねく
説明:●「手を拱く」とは、両手…
●●●●★●●
問題:●20世紀初頭、ライト兄弟が最初の飛行に成功した時の飛行距離は次のうちのどれに近いでしょうか?
□50メートル
□100メートル
□200メートル
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●…
●●●●●★●
問題:●「刀狩」を組織的、大規模に制度化しておこなったのは誰ですか?
□秀吉
□信長
□家康
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:秀吉
説明:●ご存じ、豊臣秀吉の「刀…
●●●●●●★
問題:●植物の光合成と直接の関係がないものは次のうちどれでしょうか?
□二酸化炭素
□でんぷん
□水素
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●●★
正解:水素
説明:●光合成のこ…
●●★●●●●
問題:「NYタイムズ、札幌信金事件報道『日本は法治国家か』」(asahi.com 060309)
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200603090246.html
●NYタイムズという新聞が米国にあります。平成16年(2004)年の12月26日の調べによ…
●●●★●●●
問題:●よく耳にする慣用句の問題です。「ならぬ○○、するが○○」の○○に入る言葉は何でしょうか?
□忍耐
□堪忍
□我慢
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:堪忍
…
●●●●★●●
問題:●地球がまん丸で空気抵抗がゼロだったと仮定した場合、人工衛星として軌道に乗せるには水平方向に秒速何mで飛べはいいでしょうか?
□約5900m
□約7900m
□約9900m
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●「シャー・ジャハーン」という一部では知られた人がいます。何をした人でしょうか?
□タレント勝俣州和が大好きだと公言しているプロレスラー
□愛妻家で有名なインドの王様
□インドにIT王国を作った産業大臣
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
★●●●●●●
★訂正有★末尾をご覧下さい
問題:「亀田興毅、世界前哨戦でKO勝ち」(YOMIURI ON LINE 060308)
http://www.sankei.co.jp/news/060308/spo086.htm
●「ビッグマウス」ってご存じですか。カボチャ大の大きなUSB接続マウスのことではありません。「大口」…
●★●●●●●
問題:「経産省部長ブログ「炎上」 PSE法巡り書き込み殺到」(asahi.com 060308)
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200603080273.html
●「BSEの次はPSEか」。近所では、みんな同じ語呂合わせをしていました。
●PSE法は…
●●●★●●●
問題:●かなり難しい四字熟語の問題です。「安車蒲輪(あんしゃほりん)」とは、どんな方面に関係する言葉でしょうか?
□経営の哲学
□敬老の精神
□軍隊の戦術
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●アロン・アルファで指と指をくっつけてしまったことがありますか? その瞬間、ただうろたえるだけで、「これは医療用に使えるな」と閃かなかったのは、凡人の悲しさです。
●ところで、瞬間接着剤を初めて医療用に使って話題になったのは誰でしょうか?
□ジョンズ・ホプキンス大学のジェームス教授
□東京大学の木本教授
…
●●●●●★●
問題:●大昔の有名人、蘇我入鹿が殺されたのは何年でしょうか?
□556年
□602年
□645年
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:645年
説明:●蘇我入鹿は、大…
●★●●●●●
問題:「『はやぶさ』の通信が復旧 燃料漏れは予想以上」(asahi.com 060307)
http://www.asahi.com/national/update/0307/TKY200603070411.html
●昨年の12月半ばでしたか、はやぶさが「味噌すりの首振り運動」とかをしていると報じられました。こ…
●●★●●●●
問題:「世界最高速のデータ伝送に成功 スパコン技術でNEC」(asahi.com 060307)
http://www.asahi.com/business/update/0307/133.html
●スパコンことスーパーコンピュータに利用される技術で、日本が一歩リードしたというお噂です。
●スーパーコンピュー…
●●●★●●●
問題:●「田子の浦に うち出て見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪はふりつつ」百人一首でも有名な山部赤人(やまべのあかひと)の歌です。
●著名な歌には、それを揶揄した川柳がつきものだそうです。では、次のうち、この歌の川柳で「ない」ものはどれでしょうか?
□真っ白な 名歌を赤い 人がよみ
□富士の歌 山のほとり の…
●●●●★●●
問題:●海王星は、弘化3年(1846年)に発見されたそうです。それ以前にも見つかっていたようですが、惑星とは気づかなかったらしい。恒星だと思っていたようです。
●発見されてから160年ほどたちます。では、その位置についての記述で正しいのはどれでしょうか?
□公転周期が330年なので、発見時に比べると、ほぼ太陽のま…
●●●●●★●
問題:●第二次世界大戦のドイツ側の英雄ロンメル将軍につけられたあだ名は次のうちどれ?
□砂漠の狐
□砂漠の狸
□砂漠の狼
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:砂漠の狐
…
●★●●●●●
問題:「『ロシア選手こけて喜んだ』発言、小坂文科相が平謝り」(asahi.com 060306)
http://www.asahi.com/sports/update/0306/141.html
●小坂文科相は、荒川静香選手の訪問を受け、かすかに舞い上がったのかな。テレビカメラの前で、「他人の不幸を喜んではいけな…
●●●★●●●
問題:●難読漢字の問題です。「懇ろ」は何と読むでしょうか?
□むしろ
□ねんごろ
□いずれにしろ
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★●●●
正解:ねんごろ
説明:●「ねんごろ…
●●●●★●●
問題:●漢方では、内臓を「五臓六腑」と呼ぶそうです。では、次のうち五臓六腑の「六腑」に入らないのはどれでしょうか?
□胃
□胆嚢
□直腸
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●★●●
…
●●●●●★●
問題:●室町幕府の将軍は何代目まで続いたでしょうか?
□8代
□12代
□15代
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:15代
説明:●これは多くの方がご存知でしょう。…
●●●●●●★
問題:●江戸時代の芝居は、見る席によりずいぶん値段の開きがあったと言われます。
●では、「大阪日日新聞」の「おもしろ歌舞伎講座」によると、江戸の大きな芝居小屋でのファーストクラスにあたる「桟敷席」は、現在の貨幣価値でいくらぐらいだったでしょうか? ちなみに、1両=10万円、1文=25円での換算とのことです。
□2…
★●●●●●●
問題:「柳沢ハットトリック、鹿島競り勝つ サッカーJ1」(Sankei Web 060305)
http://www.sankei.co.jp/news/060305/spo065.htm
●いやぁ、Jリーグがとうとう始まりました。嬉しいですね。今年も、totoクラシックで徹底して勝負するぞ。
●シーズン開始の…
●●●★●●●
問題:●古い慣用句の問題です。「三人旅一人乞食」というのはどんな意味でしょうか?
□ 旅は偶数で行くのがいい
□ 三人以上で旅をしていると、かならず一人ぐらい乞食がついて来る
□ 三人で旅に行くと、幹事が苦労する
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●★●●
問題:●いちばん初期の新幹線の話です。乗り心地、安定性などを考慮して長いレールを使いました。でも、夏の高温で膨張し、かなり伸びてしまいます。どう解決したでしょうか?
□特殊な合金を開発し膨張率を抑えた
□夏は水をかけて冷やした
□地べたにしっかり固定した
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●15世紀オランダの怪奇画家ボスの影響を強く受けたとされる画家は次のうちでは誰でしょうか?
□ダリ
□レンブラント
□葛飾北斎
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解…
●●●●●●★
問題:●地球上の一部の人にはたいへんよく知られた「アッザフラーウィー」はどんな人物でしょうか?
□アラビアの医学者
□史上有名な暗殺者
□慈善事業家
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●…
●●★●●●●
問題:「春日部共栄中:松本被告二男の入学を拒否春日部共栄中:松本被告二男の入学を拒否」(MSN Mainichi Interactive 060302)
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060303k0000m040064000c.html
●オウム真理教、い…
●●●★●●●
問題:「秋の田の 刈り穂を盗んで 捕縛さる 我が後ろ手に 雪は降りつつ」というのは、百人一首で有名なある天皇の歌のもじり、替え歌です。では、元の歌を詠んだ天皇は誰でしょうか?
□天智天皇(てんじてんのう)
□持統天皇(じとうてんのう)
□仁徳天皇(にんとくてんのう)
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)…
●●●●★●●
問題:●もしあなたにとても辛いことが起こり、もう地球から逃げ出したいと思ったとき、秒速何mで空を飛べばそれが実現するでしょうか?
□約7200m/s
□約1万1200m/s
□約2万200m/s
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●昨今は、勝ち組、負け組という言葉が流行っています。30代後半で未婚だし子供もいないと女性としての負け組と呼ばれると聞きました。あまりにも単純で誤った区分けです。結婚生活が長すぎてくたびれはてた者には、馬鹿馬鹿しすぎて笑う気にもなれません。
●それはともかく、勝修羅(かちしゅら)や負修羅(まけしゅら)が主人公…
"> ★●●●●●●
問題:「好きなスポーツは『プロ野球』46%…12年連続1位」(YOMIURI ON LINE 060301)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060301it12.htm?from=top
●読売新聞が調査した「見るのが好きなスポーツ」ランキングが発表さ…
●●●★●●●
問題:●方言の問題です。南部弁(青森・岩手)で「がらっと」とはどんな意味でしょうか?
□空である
□ガラッという音を立てて
□ずらっと並んで
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●★…
●●●●★●●
問題:●携帯電話から発生する電磁波は、実害は立証されていません。でも、安全性が証明されているわけでもありません。
●次のうち、どんな問題が起こる可能性があると言われているのでしょうか?
□遺伝子損傷
□ガン
□神経痛
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●●●●●★●
問題:●ちかごろの小学校では、円周率を3と教えることもあるようです。中学入試でも、「なお、円周率は3として計算しなさい」なんて但し書きがついた問題もあるようで。昔、3.14で苦労した者にとっては、「ふざけるな、だから国際比較して学力が低下なんてことになるのだ」と毒づきたくなります。
●ところで、はじめて円周率を3.…
●●●●●★●
問題:●「叫び」で有名なムンクはどこの国の人でしょうか?
□スウェーデン
□ノルウェー
□フィンランド
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
●●●●●★●
正解:ノルウェー
説明:●エドヴ…
●●●●★●●
問題:●紫外線は可視光線よりも波長の短い電磁波だそうです。紫外線の中にも、長い波長のものと短い波長のものがあるらしい。では、どちらが人間の皮膚の奥まで到達するでしょぅか?
□波長の長いもの(紫の光線に近いもの)
□波長の短いもの(X線、ガンマ線に近いもの)
□どちらも同じ
(答えはずっと下↓ スクロールして下…
●●●★●●●
問題:●古い道具の問題です。「へっつい」とは何でしょうか?
□昔の民具で煮炊きするもの
□昔の武具で犯罪者をからめとるもの
□昔の馬具で鞍と鐙をつなぐもの
(答えはずっと下↓ スクロールして下さい)
…
●★●●●●●
問題:「永田氏が陳謝 メールの真偽は言及避ける」(YOMIURI ON LINE 060228)
http://www.sankei.co.jp/news/060228/sei062.htm
●永田議員の謝罪会見がありました。ニュースでしか見られませんでした。ちょっと残念です。多くの人が生中継で見られる時間帯に会…
★●●●●●●
問題:「中田英、執念のロスタイム弾!ボスニア・ヘルツェゴビナと引き分ける」(サンスポ.com 060228)
http://www.sanspo.com/soccer/japan/a/score/2006/20060228.html
●う~む。2-2か。まぁ、よしとしましょうか。得点はどちらの点も終了間際だし。失…